川崎都市計画墓園の変更(2号 早野聖地公園の変更)の告示の概要
- 公開日:
- 更新日:
位置図
計画図
都市計画墓園中2号早野聖地公園を次のように変更する。
種別 | 名称番号 | 名称 墓園名 | 位置 | 面積 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
墓園 | 2 | 早野聖地公園 | 川崎市麻生区早野 | 約48.6ha | 園路、植栽、広場、墓域ほか |
「区域は計画図表示のとおり」
都市計画墓園中2号早野聖地公園を次のように変更する。
新旧 | 種別 | 名称番号 | 名称墓園名 | 位置 | 面積 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
新 | 墓園 | 2 | 早野聖地公園 | 川崎市麻生区早野地内 | 約48.6ha | 園路、植栽、広場、墓域ほか |
旧 | 墓園 | 2 | 早野聖地公園 | 川崎市多摩区早野字上ノ原字梅ヶ谷、字長沢田、字中ノ谷及び広地地内 | 約50.0ha | 園路、植栽、広場、墓域ほか |
理由書
2号 早野聖地公園
都市における霊園は「市民の心の安らぎの場、追憶・交歓の場さらには散策・休養などの憩いの場」としての施設です。
早野聖地公園につきましては、本市の緑の基本計画である「かわさき緑の30プラン」では、公営墓地供給の拠点施設として墓地の供給を行うとともに、ため池や樹林地を活かし生態系の保全に配慮した墓園として整備を進めていくことを目指すこととしております。
早野聖地公園は、昭和44年に本市で2番目の都市計画墓園として都市計画決定され、昭和47年から墓地造成と公園域の整備を並行して進めており、昭和54年には、公園機能の充実を図ることを目的とし、現在の名称へ変更を行っております。
また、平成6年には、人と自然が共生する環境の保全や活用及び新たな墓所形式の導入などによる墓園整備に関する基本計画の策定を行っております。
しかしながら、基本計画の策定から12年が経過し、社会経済環境が変化する中で、墓園整備についても、重点的かつ効果的な取組みにより、早期にその効果が波及するような整備の進め方への転換が求められてきており、未整備区域の見直しを含めた、機能配置等の見直しが必要となってまいりました。
こうしたことを受けて、墓参者の利便性に寄与する参道機能の改善や広場の確保を行うために必要な区域を追加するとともに、未整備区域となっている川崎市道麻生8号線以東の区域については、墓園の一体性や利便性を考慮し、従前の基本計画で予定していた広場機能を、追加する区域内で確保することにより区域から除外するなどの見直しを行うことといたしました。
以上のことから、墓園全体の合理的な土地利用による整備推進を図るため、都市計画墓園早野聖地公園を本案のとおり変更するものです。
都市計画を定める土地の区域
川崎都市計画墓園 2号 早野聖地公園
- 追加する部分 なし
- 削除する部分 なし
- 変更する部分 川崎市麻生区早野地内
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号3281