(旧)川崎駅周辺総合整備計画について
- 公開日:
- 更新日:

(旧)川崎駅周辺総合整備計画の概要について
JR川崎駅、京急川崎駅の両駅を中心とした地域は、都市再生緊急整備地域に指定され、広域交通結節点としての立地と既存の都市基盤を活かし、商業施設・業務施設の集積や都市型住宅の供給促進により市街地の活性化を図るとともに、多様な魅力とにぎわいのある都市空間の形成を目指す地域として、位置づけられておりました。
川崎駅東口地区周辺は、市内最大の商業・業務・文化の機能が集積し、駅西口地区周辺は大規模商業施設や都市型住宅を中心とした再開発事業、都市計画道路等の整備を進めてきました。
整備を進める上で、川崎駅周辺地区における回遊性・利便性の向上、バリアフリー化の促進、放置自転車対策など諸課題への総合的な取り組みとして、川崎市では学識者、市民、公共交通事業者、商業者等で構成する「川崎駅周辺総合整備計画策定協議会」を設置し、検討を重ね「川崎駅周辺総合整備計画(案)」についてパブリックコメントを実施し、その結果を踏まえ本市の「川崎駅周辺総合整備計画」を平成18(2006)年4月に策定いたしました。
なお、「川崎駅周辺総合整備計画」策定からおおよそ10年経過し、これまでの取組の成果を活かしつつ、新たな課題などに対応した今後のまちづくりを進めるため、現在はこちらの改訂版の計画に内容を改めております(平成28(2016)年3月改定)。

「川崎駅周辺総合整備計画」策定前の川崎市東口地区周辺の写真
(旧)川崎駅周辺総合整備計画(一括ダウンロード)
一括ダウンロード(PDF形式, 2.03MB)別ウィンドウで開く
高速回線をお使いの方は御利用ください。
(旧)川崎駅周辺総合整備計画(ページごとのダウンロード)
(旧)川崎駅周辺総合整備計画(P2の「基本施策」の内容)
P4 1.再開発の推進(PDF形式, 64.67KB)別ウィンドウで開く
P5 2.回遊性の強化(PDF形式, 124.38KB)別ウィンドウで開く
P6 3.交通結節点整備(PDF形式, 160.90KB)別ウィンドウで開く
P7 4.周辺道路、交通環境の整備(PDF形式, 290.42KB)別ウィンドウで開く
P8 5.少子高齢社会への対応(PDF形式, 74.83KB)別ウィンドウで開く
P9 6.自転車対策の推進(PDF形式, 50.35KB)別ウィンドウで開く
P10 7.都市景観の形成(PDF形式, 211.75KB)別ウィンドウで開く
P11 8.環境美化の推進(PDF形式, 300.93KB)別ウィンドウで開く
P12 9.商業活性化の推進(PDF形式, 46.12KB)別ウィンドウで開く

策定までの経過
川崎駅周辺総合整備計画策定までの経過
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局拠点整備推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2743
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kyoten@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号3535
