「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直し素案の公表と都市計画素案説明会及び公聴会の開催について
- 公開日:
- 更新日:
概要
この度、長期的な視点に立った健全な都市の発展と秩序ある整備を促進し、本市がめざす都市像の実現に向けた都市づくりの方向性を示すため、都市づくりを取り巻く社会経済状況の変化等を踏まえ、「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」、「区域区分」、「都市再開発の方針」、「住宅市街地の開発整備の方針」、「防災街区整備方針」の変更に向けた、見直し素案を取りまとめましたので公表いたします。
そこで、広く市民の皆様の御意見を都市計画案に反映させるため、都市計画素案説明会及び公聴会を開催いたします。都市計画素案説明会は申し込み不要でどなたでもご参加いただけます。
「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等とは
・都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
広域的・根幹的な都市計画に関する基本的な方針であり、市街化区域と市街化調整区域の区分や主要な都市計画の決定の方針、おおむね10年以内に整備する主要な施設等を定めるもので、本市がめざす都市像の実現に向けた都市づくりの方向性を示すもの。
・都市再開発の方針
土地の高度利用に関する方針や再開発を促進するべき区域等を定めるもの。
・住宅市街地の開発整備の方針
良好な住宅市街地の整備の方針や整備を推進するべき区域等を定めるもの。
・防災街区整備方針
密集市街地の防災に関する方針や防災再開発を促進するべき区域等を定めるもの。
・区域区分
計画的な市街化を図るべき「市街化区域」と市街化を抑制すべき「市街化調整区域」の区分を定めるもの。
都市計画の内容について
都市再開発の方針の変更
住宅市街地の開発整備の方針の変更
防災街区整備方針の変更
区域区分の変更
用途地域の変更
高度地区の変更
防火地域及び準防火地域の変更
関連資料
- (資料1)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直しに向けた検討について(PDF形式, 712.95KB)別ウィンドウで開く
- (資料2)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直し素案【概要版】(PDF形式, 2.77MB)別ウィンドウで開く
- (資料3)都市計画素案説明会等のお知らせ(PDF形式, 556.10KB)別ウィンドウで開く
- (参考資料)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直し素案(1)(PDF形式, 9.57MB)別ウィンドウで開く
- (参考資料)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直し素案(2)(PDF形式, 9.11MB)別ウィンドウで開く
- (参考資料)「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」等の見直し素案(3)(PDF形式, 8.30MB)別ウィンドウで開く
都市計画素案説明会の開催及び縦覧の公表について
関連記事
- 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更ほか関連案件等について
詳細につきましては、こちらのページからご確認いただけます。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2720
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号159274