川崎都市計画公園の変更(5・6・301号等々力緑地公園の追加)ほか関連案件について
- 公開日:
- 更新日:
都市計画案の縦覧について
縦覧期間
令和7年4月11日(金)から令和7年4月25日(金)まで
縦覧場所
※都市計画課及び中原区役所は、平日の午前8時30分から午後5時まで
※中原図書館は、平日の午前9時30分から午後9時まで及び土曜日・日曜日の午前9時30分から午後5時まで。なお、休館日がありますので御注意ください。
ホームページ上での公開について
意見書について
川崎市民及び利害関係人の方が都市計画案に対して、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
提出期間
令和7年4月11日(金)から令和7年4月25日(金)まで
提出方法
(1)川崎市まちづくり局都市計画課宛て持参または郵送
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市まちづくり局都市計画課
※市役所宛の郵便物は、専用郵便番号(〒210-8577)を御記入いただければ、住所の記載を省略することができます。
下記添付ファイルから参考様式をダウンロードできる他、数に限りはございますが各縦覧場所でも配布しております。
(2)専用フォームから提出
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
都市計画の概要について
計画区域周辺図
計画の目的
本市では、平成21年5月に定めた「等々力緑地再編整備方針」に基づき、平成23年3月に「等々力緑地再編整備実施計画」を策定し、事業推進に取り組んできました。 その後、平成29年の都市公園法の改正や民間活力導入に向けた取組の検討が必要となったことから、令和4年2月に「等々力緑地再編整備実施計画」を改定しました。この実施計画では、社会状況の変化を踏まえた目指すべき将来像の実現に向けて、民間活力を活かして、施設の再編整備を実施するなど、緑やスポーツの拠点としての役割をさらに高めるため、市民、利用者団体、民間事業者による協働の取組を目指し、「新たな日常」を踏まえた公園機能の導入を進めることとしております。
こうした位置付けのもと、主として自然的環境の中で、休息、鑑賞、散歩、遊戯、運動等のレクリエーション及び大震災等の災害時の避難等の用に供することを目的とする公園として更なる利用促進を図ることから、2号等々力緑地を廃止し、5・6・301号等々力緑地公園を追加する都市計画施設の変更等を行うものです。
具体的な都市計画の内容について
※等々力緑地再編整備については、こちらのページをご覧ください。
手続きの流れについて
今までの手続きについて
素案説明会の開催
令和6年9月27日(金)に会館とどろきにて開催しました。
素案の縦覧
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 中原区役所5階市政資料コーナー
- 川崎市立中原図書館
公聴会の開催
令和6年10月28日(月)にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(等々力陸上競技場)1階メインスタンド内会議室にて開催しました。
公述意見の要旨と市の考え方について
公聴会でいただいた公述意見の要旨とそれに対する市の考え方を、令和7年2月14日(金)から3月17日(月)まで縦覧いたしました。なお、縦覧資料は下記添付ファイルからも御覧いただけます。
公述意見の要旨と市の考え方
原案の縦覧
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 中原区役所5階市政資料コーナー
- 川崎市立中原図書館
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168519
