川崎都市計画ごみ焼却場の変更(1号堤根ごみ焼却場)について
- 公開日:
- 更新日:
都市計画案の縦覧について
(1)縦覧期間
令和7年4月23日(水)から令和7年5月7日(水)まで
(2)場所
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課(川崎区宮本町1 川崎市役所本庁舎19階)
- 川崎区役所市政資料コーナー(川崎区東田町8)
- 川崎区役所 大師支所仮庁舎(川崎区台町26-7)
- 川崎区役所 田島支所仮庁舎(川崎区田島町20-23)
- 幸区役所情報コーナー(幸区戸手本町1-11-1)
- 幸区役所日吉出張所(幸区南加瀬1-7-17)
- 川崎市立川崎図書館(川崎区駅前本町12-1 かわさき駅前タワー・リバーク4階)外部リンク
- 川崎市立幸図書館(幸区戸手本町1-11-2 幸市民館)外部リンク
※都市計画課、川崎区役所、幸区役所、大師支所(大師支所仮庁舎)、田島支所(田島支所仮庁舎)及び日吉出張所は、平日の午前8時30分から午後5時まで
※川崎図書館及び幸図書館は、平日の午前9時30分から午後7時まで及び土曜日・日曜日及び祝日の午前9時30分から午後5時まで。なお、休館日がありますので御注意ください。
ホームページでの公開について
意見書について
川崎市民及び利害関係人の方が都市計画案に対して、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
提出期間
令和7年4月23日(水)から令和7年5月7日(水)
(1)提出方法
(1)川崎市まちづくり局都市計画課宛て持参または郵送
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1 川崎市まちづくり局都市計画課
※市役所宛の郵便物は、専用郵便番号(〒210-8577)を御記入いただければ、住所の記載を省略することができます。
下記添付ファイルから参考様式をダウンロードできる他、数に限りはございますが各縦覧場所でも配布しております。
(2)専用フォームから提出
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
都市計画案の概要について
計画区域周辺図
計画の目的
1号堤根ごみ焼却場について、昭和54年の建て替えから45年が経過していることから老朽化に伴う建て替えが必要な状況にあります。今回、ごみ焼却場の建て替えと併せ、環境負荷軽減や環境保全のための最新式排ガス処理設備や脱炭素化の推進のための高効率発電設備の導入を行うことで、ごみ焼却処理施設の規模が大きくなります。そのため、効果的かつ効率的な土地利用及び車両動線の確保等をするために必要となる区域を編入するとともに、将来において活用しない区域を除外する都市計画の変更を行います。
都市計画の内容について(案の内容)
手続きの流れについて
今までの手続きについて
素案説明会の開催
令和6年10月21日(月)に川崎市役所本庁舎301・302・303会議室にて開催しました。
都市計画素案の縦覧について
令和6年10月22日(火)から令和6年11月5日(火)まで、下記の8箇所で素案の縦覧を行いました。
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課(川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎19階)
- 川崎区役所12階市政資料コーナー(川崎区東田町8番地)
- 川崎区役所 大師支所(川崎市川崎区東門前2-1-1)
- 川崎区役所 田島支所(川崎区鋼管通2-3-7)
- 幸区役所1階情報コーナー(幸区戸手本町1-11-1)
- 幸区役所日吉出張所(幸区南加瀬1-7-17)
- 川崎市立川崎図書館(川崎区駅前本町12-1 かわさき駅前タワー・リバーク4階)
- 川崎市立幸図書館(幸区戸手本町1-11-2 幸市民館)
公聴会の中止について
令和6年11月26日(火)午後7時から予定していました公聴会は、公述の申出がありませんでしたので開催いたしません。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号169058
