市制100周年・国立医薬品食品衛生研究所創立150周年記念 合同市民公開講座【市制100周年記念事業】
- 公開日:
- 更新日:

川崎市市制100周年・国立医薬品食品衛生研究所創立150周年記念 合同市民公開講座
この講座は、市制100周年と国立医薬品食品衛生研究所創立150周年を記念して開催するもので、それぞれの歩みを紹介する他、身近な感染症や食の安全、健康寿命、ジェネリック医薬品のことがわかりやすく学べます。
多くの皆様の御参加をお待ちしています。
日時
令和6年6月2日(日)午後1時30分から午後4時30分まで

内容
川崎市のあゆみ (川崎市長 福田紀彦)
国立医薬品食品衛生研究所のあゆみ(国立医薬品食品衛生研究所 副所長 齋藤 嘉朗)
講演1 『感染症を知る -風邪、感冒、寒冒、下痢、赤痢、白痢 って何でしょう?-』
(川崎市健康安全研究所 参与 岡部 信彦)
講演2 『食べても大丈夫?-身近な食品の安全と安心-』
(国立医薬品食品衛生研究所 所長 本間 正充)
講演3 『みんなで伸ばそう!健康寿命~川崎ウェルビーイング研究より~』
(慶應義塾大学 看護医療学部/健康マネジメント研究科 教授、医学部百寿総合研究センター長 新井 康通)
講演4 『ジェネリック医薬品を信頼していただくために』
(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部長 佐藤 陽治)
チラシ(国立衛研 合同市民公開講座)

参加方法
参加無料
このイベントは事前申込制です。
申込期間 4月23日(火)~5月30日(木)
【事前申込の必要事項】
- 参加者氏名(ふりがな)・連絡先(電話・メールアドレス)等
《注意事項》
- このイベントは、中学生以上の一般市民向けの講座です。
- ご家族やご友人などと複数名でお越しいただく場合も、まとめてお申し込みができます。(複数回お申し込みをしないようご協力お願いします。)
- 本講座ではスタッフ等による写真撮影を行います。ホームページやSNS、刊行物等に掲載することがありますので、予めご理解ご協力をお願いします。
- ご連絡先の入力については、お間違え無いようご注意ください。
- 個人情報は本イベントのお知らせに限り使用いたします。
専用ホームページ(https://logoform.jp/form/FUQz/559092外部リンク)から申込

【お申込フォーム】

アクセス
お問い合わせ先
川崎市臨海部国際戦略本部成長戦略推進部キングスカイフロントマネジメントセンター
住所: 〒210-0821 川崎市川崎区殿町3丁目25-10
電話: 044-276-9209
ファクス: 044-277-2777
メールアドレス: 59kings@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号165528
