人権(じんけん)オンブズパーソンとは
- 公開日:
- 更新日:
かわさきしじんけんオンブズパーソンは
子どものなやみをきいて、どうしたらいいか、子どもにとっていちばんいいほうほうを子どものたちばにたっていっしょにかんがえ、たすけてくれるひとです。
ふたりのじんけんオンブズパーソンと4にんのせんもんちょうさいんが子どもたちがあんしんしてせいかつできるように、子どもたちのきもちによりそっていっしょにかんがえ、たすけてくれます。
あなたがこまっているとき、つらいとき、たすけてほしいとき、そうだんをしてください。
たとえば・・・
ともだちとのこと
ともだちとうまくいかない。
なかまはずれにされていてつらい。
いままでなかよしだったのに、きゅうにつめたくされた。
どうきゅうせいやじょうきゅうせいにからかわれている。
うわばきをかくされたり、ノートにらくがきされたりする
ほかのともだちとはなしていると、きげんがわるくなる。
いやなことにさそわれる。
ふくそうやもちものなどをチェックされる。
せんせいとのこと
せんせいがはなしをきいてくれない。
せんせいにわかってもらえない。
せんせいにたたかれた、どなられた。
せんせいにいやなことをされた。
おやとのこと
ごはんをたべさせてもらえない。
よくおやにぶたれている。
いえからだされてしまった。
おうちのなかでしんぱいごとがある、いやなことをされた。
お問い合わせ先
川崎市市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1462
ファクス:044-245-8281
メールアドレス: 75sioz1@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20108