消防団の概要
- 公開日:
- 更新日:

消防団のあゆみ
昭和60年7月、麻生消防署の開設に併せて多摩消防団から分離し、団員117人、3分団(麻生東・柿生・東柿生)で発足しました。

消防団の組織及び人員
令和6年4月1日現在

団本部 (7名)
- 団長
- 副団長(2名)
- 庶務部長、警護部長、消防部長、広報部長
女性消防団 11名

分団

麻生東分団 (26名)
- 分団長 1名
- 副分団長 2名
- 部長 2名
- 班名 細山班(9名)、高石班(12名)

柿生分団 (54名)
- 分団長 1名
- 副分団長 2名
- 部長 3名
- 班名 黒川班(11名)、栗木班(8名)、片平班(11名)、昭和班(8名)、上麻生班(10名)

東柿生分団 (46名)
- 分団長 1名
- 副分団長 2名
- 部長 2名
- 班名 真福寺班(9名)、王禅寺班(7名)、下麻生班(7名)、早野班(7名)、岡上班(11名)
定員168名(現在144名)

消防団の配置車両等
令和5年4月1日現在
分団名等 | 班名 | ポンプ積載車 | 小型動力ポンプ |
---|---|---|---|
合計 | ― | 12 | 16 |
本団 | ― | ― | 1 |
麻生東分団 | 細山班 高石班 | 1 1 | 1 2 |
柿生分団 | 黒川班 片平班 栗木班 昭和班 上麻生班 | 1 1 1 1 1 | 1 1 2 1 1 |
東柿生分団 | 王禅寺班 岡上班 真福寺班 下麻生班 早野班 | 1 1 1 1 1 | 1 2 1 1 1 |
※本団の小型動力ポンプ1台は、麻生消防署本署で管理しているものです。


消防団の器具置場

麻生東分団
- 細山班 細山2-11-1
- 高石班 高石4-15-7

柿生分団
- 黒川班 黒川1-1
- 片平班 片平7-10
- 栗木班 栗木台4-2-1
- 昭和班 五力田3-22
- 上麻生班 上麻生6-27-1

東柿生分団
- 王禅寺班 王禅寺東5-48-1
- 岡上班 岡上708
- 真福寺班 王禅寺西6-4-2
- 下麻生班 下麻生3-18-8
- 早野班 早野320-1
