高額請求 不適正な点検 訪問点検にご注意!!
- 公開日:
- 更新日:
消火器の不適正な点検や高額請求の被害が各地で多発しています。

業者の手口

特に消火器をたくさん設置している防火対象物をねらってきます。
- 支店出張所等の出先が多い事業所等。
- スーパー・百貨店等
- 私立の学校、幼稚園等

出入りの点検業者を巧妙に装います。
- 訪問前に電話をかけて信用させます。
- 本社などからの依頼のように装います。

点検の承諾をあいまいにすると、素早く消火器を集めだします。
- 正規の契約業者の点検内容をみて、点検の理由をでっちあげます。

内容を説明せず、一見合法的な署名、押印を求めてきます。
- 点検等の理由づけが記入された一見合法的な契約書を提示してきます。
点検を承諾する前に契約業者であるかをしっかり確認しましょう。

もし違っていたら
- 身分証明書等の提示を求める。
- はっきりと点検を拒否する。
- 契約書にハンコを押さない。
不適正な点検や高額請求する業者が、居直ったり、脅迫的な言動に出た時は、近くの警察署、消防署へ通報してください。
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部査察課
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2753
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84sasatu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20270
