川崎消防署の車両の紹介1
- 公開日:
- 更新日:
このページでは、川崎消防署で使用されている消防車両を紹介します。

指揮車
災害時には、多くの消防隊員や消防車両が出場します。
その時に、警防活動の総合的な指示命令を行う必要があります。
川崎消防署では指揮情報隊がこの任務にあたり、この車両に乗車して出場します。

普通ポンプ車(CD-1型)
管内のあらゆる災害に出場する消防ポンプ車です。
この車両は今までの普通ポンプ車と違い、多少の道路冠水が起きても大丈夫なように、車両高のアップと四輪駆動で走行ができるように改良されています。

水槽付きポンプ車
この車は、通称「タンク車」といいます。現場到着後にすぐに消火活動ができるように、4トンの水を積載しています。

化学車

一般の災害はもちろん、油火災にも出場します。
消火薬剤と水を積載しています。