ごみ収集車の火災予防に御協力ください!!
- 公開日:
- 更新日:

ごみ収集車の火災予防に御協力ください!
令和2年5月9日(土)お昼頃、中原区内でごみ収集車の中のごみが燃える火事が発生しました。
この火事は、適正に処理されなかった多量のライターが普通ごみに出されたことが原因です。
幸いにも火事に気づいた作業員が、すぐに消火器で消し止めたことにより大きな被害はありませんでしたが、火事によってごみ収集車に損害やごみ収集の遅れが出るだけでなく、作業員や運転手の命を危険にさらすことにもなります。
火災予防のため、ライター等について、次のとおり廃棄するようお願いします。
- ライター(使い捨て式)は、ガス・オイルを使い切るか抜いてから「普通ごみ」に出す。
- ライター(充てん式)は、ガス・オイルを使い切るか抜いてから「小物金属」に出す。
- カセット式ガスボンベは、中身を空にしてから「缶ペットボトル」に出す。
- スプレー缶は、使いきって中身を空にしてから「缶ペットボトル」に出す。
- リチウムイオン電池小型製品は、区役所等に設置されている「小型家電回収ボックス」に出す。
なお、ガスボンベやスプレー缶等からガスを抜くときは、火災や爆発の危険性があるため、必ず周囲に火の気がないことを確認し、風通しのよい屋外で行ってください(穴は開けないこと)。
火事になったごみ収集車
燃えたごみ
火事になったごみ収集車から出てきたライター
中原区でごみ収集車のごみが燃える火災が発生しました。
ごみ収集車の火災予防に御協力ください!!(PDF形式, 156.99KB)別ウィンドウで開く
全国的にもごみ収集車のごみが燃える火災が多発しています。