ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

高津消防団員が活躍!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

高津消防団員が活躍!

消防団員が中学生の訓練指導をしました

高津消防署では、 区内の中学生を「高津ジュニア・ハイ・スクール消防隊」として育成する事業を行っています。

その目的は、中学生が「防災の大切さ」を学び、大規模地震等による火災発生時に初期消火活動等が行えるよう、その要領を取得し、将来、郷土愛を持って活躍できる地域の防災リーダーとなってもらうためです。

その訓練指導を、消防職員と協力し、高津消防団員が行っています。

西高津中学校2年生

令和6年9月10日(火)、西高津中学校2年生6名が高津消防署で訓練を受けました。

消防署の仕事について学びました

救急車内を見学

消防車の装備を見学

防火服の着装体験

消火器の使い方をマスター

救命処置を習得

消火ホースキットの取り扱い要領を学ぶ

実際に放水

「高津ジュニア・ハイ・スクール消防隊」として認定を受け、修了証を授与。

高津中学校2年生

令和7年1月23日(木)、高津中学校2年生4名が高津消防署で訓練を受けました。

防火服で気分は消防士!

防火服と空気呼吸器を着装して階段を上る。消防士の活動の困難さを体験しました。

はしご車搭乗体験

消火ホースキット訓練

消火栓の開け方を指導

実際に開けてみる

ホース延長訓練

放水訓練

指導してくれた消防団員と記念撮影

高津区消防出初式

令和7年1月12日(日)にかながわサイエンスパークで開催されました高津区消防出初式で、西高津中学校の「高津ジュニア・ハイ・スクール消防隊」が徒歩行進と一斉放水に参加しました。

ビシっと揃った行進

消防団と共に一斉放水


将来、地域の防災リーダーとして地域防災の要となる高津ジュニア・ハイ・スクール消防隊。実際に地域の防災リーダーである消防団員からの指導を受け、さまざまな訓練に真剣に取り組みました。

お問い合わせ先

川崎市消防局高津消防署予防課

電話: 044-811-0119

コンテンツ番号173792