麻生消防署「親子救急・防火教室」開催のお知らせ
- 公開日:
- 更新日:
イベント名称
親子救急・防火教室
イベント概要
救急隊員や消防職員と一緒に、救急・防火の正しい知識を身に付けよう!
救急隊が来るまで何ができるか、救急隊員と一緒に練習用のAED使ってみよう!電気火災とは何なのか、消防職員に教えてもらおう!

開催日時
- 令和7年7月20日(日曜日)午前9時30分~午後0時00分
対象者
- 小学生
- 保護者
地域
地域限定あり
- 麻生区
開催場所
郵便番号:215-0004
住所:川崎市麻生区万福寺1-5-4
施設名:麻生消防署
参加費用
無料
定員
あり
麻生区在住・麻生区の小学校在籍の小学校(4~6年生)とその保護者
先着10組(定員に達するまで)
申し込み方法
必要
申込期間:令和7年6月20日(金曜日)~令和7年7月20日(日曜日)
申し込みフォームから申請
主催者
麻生消防署警防課
問い合わせ先
お問い合わせ先1:
部署名:麻生消防署警防課
電話番号:044-951-0119
「親子救急・防火教室」を開催します
救急・防火の正しい知識を身に付けよう!
救急隊が来るまで何ができるかな?救急隊員さんと一緒に練習用のAEDを使ってみよう!
令和6年の火災の原因1位は電気火災!ところで電気火災って知ってる?
夏休みの自由研究に使えるかも!?

開催日時
令和7年7月20日(日曜日)9時30分から12時00分頃まで(9時00分から受付)
集合場所
川崎市消防局 麻生消防署3階講堂(川崎市麻生区万福寺1丁目5番4号)
対象者
麻生区在住、または麻生区の小学校在籍の小学生(4から6年生)とその保護者
参加費
無料
定員
先着順 10組
申し込み期間
令和7年6月20日(金曜日)9時00分~7月15日(火曜日)12時00分
または定員に達するまで
申し込み方法

こちらのQRコードからも申し込み可能です
その他
・動きやすい服装でお越しください。
・駐車場はありませんので公共交通機関(電車・バス)または自転車で来署ください。
・台風等の荒天時で災害が予想される場合は、中止または規模を縮小しての実施となりますのでご了承ください。やむを得ず中止する場合は、こちらからご連絡させていただきます。
・当日、体調がすぐれない場合は無理をせず欠席くださいますよう、お願いいたします。
問い合わせ先
麻生消防署警防課 044-951-0119