令和7年度「川崎市先輩職員との座談会」
- 公開日:
- 更新日:
専門職種を対象とした「令和7年度先輩職員とのWEB座談会」を実施します!
※行政事務職及び消防職は令和8年1月~2月に実施予定です。
先輩職員との座談会とは?
各分野で活躍している川崎市先輩職員と採用担当者が、川崎市職員採用試験の受験を検討されている方を対象に「市の概要、施策」、「採用試験情報」、「仕事内容」、「仕事のやりがい」、「職場の雰囲気」、「川崎市で働くことの魅力」等を伝えするものです。
比較的年齢の若い先輩職員が多く参加しますので、アットホームな空間でたくさんお話しをしましょう!
当日は、8名の参加者に対して、1名の先輩職員が職務内容や、やりがいについてじっくりとお話しします!皆さんが気になることや聞いてみたいことをどんどん質問してください!!公務員の専門職員と話せる貴重な時間です!
多くの先輩職員が皆様にお会いできるのを楽しみにしていますので、せひ応募してください!!
専門職種の対面でのイベントは無いの…?
実際の現場に行ってみたいな... そう思ったあなた!
専門職種向けに「専門職種 1day現場見学会」を実施する予定です!
実際の現場に行き、見学や業務体験ができるイベントになっています。※一部職種除く
上記リンクより、こちらもぜひチェックしてください!
行政事務職と消防職は令和8年1~2月に対面及びWEB座談会を実施する予定です。
令和7年度実施チラシ
当日の流れ
内容 | 時間 | |
---|---|---|
1 | 市の概要、試験情報などの説明【採用担当者より】 | 20分程度 |
2 | 川崎市で働く職員の業務内容ややりがいなどの紹介等【先輩職員より】 | 25分程度 |
3 | 座談会形式による参加者の皆さんからの質問タイム | 40分程度 |
※当日の進行状況により、時間が前後する場合があります。
申し込み方法
・申し込みは、下記表内にある各申込期間をクリック!
※1 先着順となります
※2 重複申込OK!!ただし、同日時の職種はどちらか片方のみの参加となります
※3 申込には、マイナビ社が提供している「My careerID」の取得が必要です。
ID取得ができない方は、お手数ですが直接、人事委員会事務局任用課にご連絡ください。
【WEB座談会】 | |||||
実施日 | 対象職種(1) ・ (2) | 先輩職員の所属部署 | 定員 | 会場 | 申込期間 |
8月29日(金) 9:30~11:00 |
(1)学校事務 (2)機械 |
(1)川崎市立南河原小学校 (2)環境局施設建設課 |
各回8名 | オンライン開催 (Zoom) |
令和7年7月8日(火)~8月8日(金)外部リンク |
8月29日(金) 13:30~15:00 |
(1)心理 (2)土木 |
(1)北部児童相談所 (2)上下水道局水道管理課 |
|||
8月29日(金) 15:30~17:00 |
(1)造園 (2)建築 |
(1)建設緑政局グリーンコミュニティ推進室 (2)まちづくり局建築指導課 |
|||
9月4日(木) 9:30~11:00 |
(1)薬剤師 (2)保健師 |
(1)調整中 (2)宮前区役所地域みまもり支援センター |
|||
9月4日(木) 13:30~15:00 |
(1)保育士 (2)電気 |
(1)白山保育園 (2)上下水道局施設保全課 |
|||
9月4日(木) 15:30~17:00 |
(1)獣医師 (2)学校栄養 |
(1)動物愛護センター (2)川崎市立宮崎台小学校 |
|||
9月8日(月) 9:30~11:00 |
(1)臨床検査技師 (2)栄養士 |
(1)市立川崎病院 (2)市立川崎病院 |
|||
9月8日(月) 13:30~15:00 |
(1)化学 (2)社会福祉 |
(1)環境局脱炭素戦略推進室 (2)健康福祉局地域包括ケア推進室 |
参加申込に当たっての注意事項
参加申込関係
・参加費は無料です。
・申込が完了しても、参加確定ではありません。
・申込完了後、参加の可否が確定しましたら、入力いただいたメールアドレス宛てに参加確定のご連絡をいたしますので必ずご確認ください。
・当日の参加方法や事前にご用意いただくことなどの詳細は、参加確定のメールでご連絡いたします。
・申込期間内にキャンセルをする場合はマイナビプレサイト内からキャンセル手続きを行ってください。また、参加確定後にキャンセルする場合は、必ず人事委員会事務局任用課(044-200-3343)までご連絡ください。
・申込いただく際の個人情報は、当会の運営管理の目的にのみ利用いたします。
Zoomの利用について
ZoomによるWEB座談会参加の流れの概要は以下のとおりです。
簡単な手順ですので、奮ってご応募ください。
【手順】
・お申込みの際に入力いただいたメールアドレス宛に送付される招待メールを開き、「会議に参加」をクリックする。
・インターネットブラウザ上で会議に参加する。
・マイク、カメラの使用を許可する。
・カメラはオン、マイクはオフの状態とし、氏名(ゲスト)を入力する欄に苗字のみを入力し、「今すぐ参加」をクリックする。
・主催者側が参加を許可し、接続完了。
注意事項
※川崎市先輩職員による座談会は、採用選考活動の一環として行うものではありません。公務員として働くことについて具体的にイメージしていただくとともに、川崎市の魅力を知ってもらうことなどを目的として実施しています。
お問い合わせ先
川崎市人事委員会事務局 任用課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3343
ファクス: 044-222-6449
メールアドレス: 94ninyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号177667
