令和2年第6回川崎市議会定例会 代表質問発言者及び発言要旨
- 公開日:
- 更新日:

各派代表質問の要旨(12月3日)

自民党 各務 雅彦議員〔およそ3時間53分程度〕

1 市政一般について
- 財政全般について
- 大規模投資的事業に関する今後の検討について
・横浜市高速鉄道3号線延伸事業
・JR南武線連続立体交差事業
・京浜急行大師線連続立体交差事業
・等々力緑地再編整備事業 - 包括外部監査契約等について
- 大都市制度等について
- 行政手続のオンライン化について
- コロナ禍における町内会・自治会への支援について
- 職員採用について
- 川崎市総合防災訓練について
- 川崎じもと応援券について
- 中央卸売市場北部市場の機能更新について
- 川崎臨海部投資促進制度(案)について
- 川崎市立労働会館・川崎市教育文化会館の再編整備について
- 軽易工事全体調査の結果について
- 川崎市差別防止対策等審査会の答申について
- 「区における行政への参加の考え方」の検討の方向性について
- 歩きスマホの防止について
- 保育所等運営について
- 「Stanford e-Kawasaki」開講式について
- 新型コロナウイルス感染症対策の状況について
- 特別定額給付金について
- 地域包括ケアシステムにおける分野別計画の策定について
・第6期川崎市・各区地域福祉計画(素案)
・第8期かわさきいきいき長寿プラン(案)
・第5次かわさきノーマライゼーションプラン(案) - 子宮頸がん予防について
- 自殺対策について
- 川崎市再犯防止推進計画について
- 井田病院光熱水費未請求事案等について
- 鷺沼駅周辺再編整備について
- 全国都市緑化かわさきフェアについて
- 市内飲食店等による公園内での出店販売や路上販売について
- 令和元年東日本台風による河川関係の浸水に関する対策の進捗状況について
- 川崎市環境基本計画改定案について
- 川崎市環境教育・学習アクションプログラム(案)の策定について
- 千鳥町市営ふ頭3号バース係留故障船の対応について
- コンテナ事業の推進に向けた考え方について
- 上下水道の統合効果と執行体制等に関する検証について
- 交通局における新型コロナウイルス感染症対策の状況について

2 議案及び報告について
- 議案第158号 かわさき総合ケアセンター条例を廃止する条例の制定について
- 議案第159号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第160号 川崎市高齢社会福祉総合センター条例を廃止する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第161号 川崎市保育・子育て総合支援センター条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第171号 移動系防災行政無線設備等再整備工事請負契約の締結について
- 議案第172号 高津区内都市計画道路丸子中山茅ヶ崎線(蟻山坂工区)道路築造(その4)工事請負契約の変更について
- 議案第182号 川崎市国際交流センターの指定管理者の指定について
- 議案第185号 川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者の指定について
- 議案第187号 柿生学園の指定管理者の指定について
- 議案第188号 中央療育センターの指定管理者の指定について
- 議案第189号 三田福祉ホームの指定管理者の指定について
- 議案第190号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田障害者センターの指定管理者の指定について
- 議案第191号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田日中活動センターの指定管理者の指定について
- 議案第192号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田地域生活支援センターの指定管理者の指定について
- 議案第193号 ふじみ園及び川崎市南部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第194号 川崎市中部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第195号 川崎市北部身体障害者福祉会館及び川崎市わーくす高津の指定管理者の指定について
- 議案第196号 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第197号 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の指定について
- 議案第198号 川崎市総合福祉センターの指定管理者の指定について
- 議案第199号 川崎市恵楽園の指定管理者の指定について
- 議案第201号 川崎市八ケ岳少年自然の家の指定管理者の指定について
- 議案第203号 港湾施設の指定管理者の指定について
- 議案第204号 川崎市立労働会館の指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第205号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 22号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について

公明党 川島 雅裕議員〔およそ2時間22分20秒程度〕

1 市政一般について
- 財政について
・令和3年度予算編成 - 行財政改革について
・SDGsの推進
・行政のデジタル化
・AIやRPAの導入推進
・大規模投資的事業の検討 - 防災・減災対策について
・新・総合防災情報システム
・罹災証明書の発行
・防災訓練におけるAR等の活用 - 子育て支援策について
・待機児童対策
・保育士確保
・保育の質の確保
・児童虐待対策
・出産育児一時金 - 教育施策について
・GIGAスクール構想
・学校施設の空調設備更新
・体育館の空調整備
・指導計画
・いじめ・不登校 - 高齢者支援について
・高齢者等へのPCR検査
・高齢者等のインフルエンザワクチン接種の現状
・福祉人材の確保と介護ロボット等の導入
・第6期川崎市・各区地域福祉計画(素案)
・第8期かわさきいきいき長寿プラン(案) - 障がい者支援について
・就労系事業所への支援
・第5次かわさきノーマライゼーションプラン(案) - 健康・医療施策について
・新型コロナウイルス感染症対策
・不妊治療支援
・不育症治療支援
・認知症対策
・第3次川崎市自殺対策総合推進計画(案) - 川崎市立看護大学設置について
- まちづくり施策について
・等々力緑地再編整備計画
・地域交通計画
・川崎市立労働会館・川崎市教育文化会館の再整備 - 人権施策について
・「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」
・犯罪被害者等支援策 - 中小企業支援について
・緊急経済対策の実施状況
・中小企業活性化条例の進捗 - 臨海部ビジョンについて
・南渡田地区拠点形成 - 観光施策について
・ICTの活用
・史跡等を活かした観光施策 - 環境施策について
・カーボンニュートラル - 若者施策について
・就職支援
・若者を闇バイトから守る施策
・婚活支援 - 平和施策について

2 議案及び報告について
- 議案第158号 かわさき総合ケアセンター条例を廃止する条例の制定について
- 議案第159号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第160号 川崎市高齢社会福祉総合センター条例を廃止する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第161号 川崎市保育・子育て総合支援センター条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第171号 移動系防災行政無線設備等再整備工事請負契約の締結について
- 議案第187号 柿生学園の指定管理者の指定について
- 議案第188号 中央療育センターの指定管理者の指定について
- 議案第189号 三田福祉ホームの指定管理者の指定について
- 議案第190号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田障害者センターの指定管理者の指定について
- 議案第191号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田日中活動センターの指定管理者の指定について
- 議案第192号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田地域生活支援センターの指定管理者の指定について
- 議案第193号 ふじみ園及び川崎市南部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第194号 川崎市中部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第195号 川崎市北部身体障害者福祉会館及び川崎市わーくす高津の指定管理者の指定について
- 議案第196号 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第197号 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の指定について
- 議案第198号 川崎市総合福祉センターの指定管理者の指定について
- 議案第199号 川崎市恵楽園の指定管理者の指定について
- 議案第204号 川崎市立労働会館の指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第205号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 22号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について

各派代表質問の要旨(12月4日)

みらい 田村 京三議員〔およそ2時間22分20秒程度〕

1 市政一般について
- 大規模投資的事業について
- 地方分権への取組及び川崎市「特別自治市」制度に関する取組について
- 川崎市東京事務所の退去について
- 新型コロナウイルス感染症に係る医療供給体制について
- コロナ禍における避難所の考え方について
- 地域包括ケアシステム全般について
- 等々力緑地再編整備事業について
- 各排水樋管における観測機器の情報提供及び内水氾濫ハザードマップの公表について
- 「上下水道の統合効果と執行体制等に関する検証」について
- 井田病院光熱水費未請求事案等に関する検証について
- オンライン学習の充実について
- 学校における新型コロナウイルス感染者の情報提供のあり方について
- 市立学校貯水槽の清掃点検業務委託について
- 指定管理者の指定について

2 議案、諮問及び報告について
- 議案第158号 かわさき総合ケアセンター条例を廃止する条例の制定について
- 議案第159号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第160号 川崎市高齢社会福祉総合センター条例を廃止する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第177号 川崎市幸スポーツセンター及び川崎市石川記念武道館の指定管理者の指定について
- 議案第178号 川崎市高津スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第179号 川崎市宮前スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第180号 川崎市多摩スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第181号 川崎市麻生スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第182号 川崎市国際交流センターの指定管理者の指定について
- 議案第183号 川崎市男女共同参画センターの指定管理者の指定について
- 議案第184号 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムの指定管理者の指定について
- 議案第185号 川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者の指定について
- 議案第186号 川崎市生活文化会館の指定管理者の指定について
- 議案第187号 柿生学園の指定管理者の指定について
- 議案第188号 中央療育センターの指定管理者の指定について
- 議案第189号 三田福祉ホームの指定管理者の指定について
- 議案第190号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田障害者センターの指定管理者の指定について
- 議案第191号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田日中活動センターの指定管理者の指定について
- 議案第192号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田地域生活支援センターの指定管理者の指定について
- 議案第193号 ふじみ園及び川崎市南部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第194号 川崎市中部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第195号 川崎市北部身体障害者福祉会館及び川崎市わーくす高津の指定管理者の指定について
- 議案第196号 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第197号 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の指定について
- 議案第198号 川崎市総合福祉センターの指定管理者の指定について
- 議案第199号 川崎市恵楽園の指定管理者の指定について
- 議案第200号 川崎市青少年の家の指定管理者の指定について
- 議案第201号 川崎市八ケ岳少年自然の家の指定管理者の指定について
- 議案第202号 川崎市子ども夢パークの指定管理者の指定について
- 議案第203号 港湾施設の指定管理者の指定について
- 議案第204号 川崎市立労働会館の指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第205号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
- 諮問第 1号 生活保護費返還金の督促に関する処分に係る審査請求について
- 報告第 23号 審査請求の却下の報告について

共産党 石川 建二議員〔およそ2時間22分20秒程度〕

1 市政一般について
- 市長の政治姿勢について
・新型コロナウイルス感染防止対策
・市の医療提供体制
・医療機関・高齢者施設へのPCR検査
・医療機関の財政支援
・保健所の体制 - 教育をめぐる環境整備について
・早期に少人数学級を実現すること
・教職員の働き方
・定数内欠員の解消
・自衛隊への個人情報提供
・学生支援 - ひとり親家庭への支援について
- 障がい者施策について
・障がい者施設における新型コロナウイルス対策
・障がい者施設の運営費補助 - 高齢者施策について
・特別養護老人ホーム増設
・介護事業所への財政支援
・第8期介護保険料 - 国民健康保険料の軽減について
- 国民健康保険料の新型コロナウイルス感染症の影響による減免について
- 人権に関わる施策について
・インターネット上での差別的言動 - 中小企業支援策について
- コロナ禍での雇用対策と仕事を失った方への支援策について
・街頭労働相談の実施
・年末年始に向けた相談体制
・住宅確保 - 芸術・文化の担い手への支援について
- 大企業のリストラについて
・JFEスチール株式会社京浜地区高炉休止 - 台風・豪雨災害時の危機管理対応について
- 「大規模投資的事業に関する事業の検討」について
- リニア新幹線工事による陥没事故のおそれについて
- 川崎臨海部投資促進制度(案)について

2 議案、諮問及び報告について
- 議案第154号 川崎市報酬及び費用弁償額並びにその支給条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第155号 川崎市債権管理条例等の一部を改正する条例の制定について
- 議案第156号 川崎市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第157号 川崎市個人市民税の控除対象となる寄附金を受け入れる特定非営利活動法人を定める条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第158号 かわさき総合ケアセンター条例を廃止する条例の制定について
- 議案第159号 川崎市心身障害者総合リハビリテーションセンター条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第160号 川崎市高齢社会福祉総合センター条例を廃止する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第161号 川崎市保育・子育て総合支援センター条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第162号 川崎市地区計画の区域内における建築物に係る制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第163号 川崎市道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第164号 川崎市準用河川占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第165号 川崎市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第166号 川崎市港湾施設条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第167号 川崎市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第174号 (仮称)川崎市南部学校給食センター整備等事業の契約の変更について
- 議案第175号 (仮称)川崎市中部学校給食センター整備等事業の契約の変更について
- 議案第176号 (仮称)川崎市北部学校給食センター整備等事業の契約の変更について
- 議案第177号 川崎市幸スポーツセンター及び川崎市石川記念武道館の指定管理者の指定について
- 議案第178号 川崎市高津スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第179号 川崎市宮前スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第180号 川崎市多摩スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第181号 川崎市麻生スポーツセンターの指定管理者の指定について
- 議案第182号 川崎市国際交流センターの指定管理者の指定について
- 議案第183号 川崎市男女共同参画センターの指定管理者の指定について
- 議案第184号 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムの指定管理者の指定について
- 議案第185号 川崎市地方卸売市場南部市場の指定管理者の指定について
- 議案第186号 川崎市生活文化会館の指定管理者の指定について
- 議案第187号 柿生学園の指定管理者の指定について
- 議案第188号 中央療育センターの指定管理者の指定について
- 議案第189号 三田福祉ホームの指定管理者の指定について
- 議案第190号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田障害者センターの指定管理者の指定について
- 議案第191号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田日中活動センターの指定管理者の指定について
- 議案第192号 川崎市中部リハビリテーションセンター井田地域生活支援センターの指定管理者の指定について
- 議案第193号 ふじみ園及び川崎市南部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第194号 川崎市中部身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第195号 川崎市北部身体障害者福祉会館及び川崎市わーくす高津の指定管理者の指定について
- 議案第196号 川崎市多摩川の里身体障害者福祉会館の指定管理者の指定について
- 議案第197号 川崎市聴覚障害者情報文化センターの指定管理者の指定について
- 議案第198号 川崎市総合福祉センターの指定管理者の指定について
- 議案第199号 川崎市恵楽園の指定管理者の指定について
- 議案第200号 川崎市青少年の家の指定管理者の指定について
- 議案第201号 川崎市八ケ岳少年自然の家の指定管理者の指定について
- 議案第202号 川崎市子ども夢パークの指定管理者の指定について
- 議案第203号 港湾施設の指定管理者の指定について
- 議案第204号 川崎市立労働会館の指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第205号 令和2年度川崎市一般会計補正予算
- 議案第206号 令和2年度川崎市国民健康保険事業特別会計補正予算
- 諮問第 1号 生活保護費返還金の督促に関する処分に係る審査請求について
- 報告第 22号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
- 報告第 23号 審査請求の却下の報告について
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号123123
