平成30年度 あさおの農と環境イベント開催結果
- 公開日:
- 更新日:
平成30年度に麻生区内で開催された、農と環境に関連するイベントの開催結果をお知らせします。

2018 ブルーベリー&農場野菜の収穫体験 in 黒川
・開催日:平成30年7月21日(土)午前9時~午後12時30分
・開催場所:川崎市麻生区黒川地区(明治大学黒川農場、ブルーベリー畑、セレサモス等)
・参加者:親子(小学3~6年生とその保護者)14組(28名)
・内容:黒川地域の散策、収穫体験等を通じて黒川地区の魅力を発見していただくとともに、今後の農と環境への効果的な取組み提案の参考とするため農に関するアンケート等を実施。
(1)ブルーベリーの収穫体験
(2)明治大学黒川農場での野菜収穫体験・見学
(3)アンケート 、子どものお絵描き
黒川の魅力を伝えてもらうために、お子さんに風景等の絵を描いていただき、
絵はセレサモス麻生店内農業情報コーナーに8月17日から8月31日まで掲示。

まずはブルーベリー畑で収穫体験

親子でブルーベリーの収穫を楽しむ様子

明大黒川農場に到着(ひと休み)

明治大学玉置先生から黒川農場について説明いただきました

明治大学先生から収穫方法について説明いただきました

親子で黒川農場の野菜収穫を楽しむ様子
広大な畑にトマト・なす・ピーマン等が実っていました

収穫した野菜の絵を描く様子
セレサモス麻生店様にご協力いただき、農業情報センター内でイベント実施結果を掲示しました

サトヤマアートサンポ2018
・展示期間:平成30年11月9日(金)~18日(日)
・開催場所:小田急多摩線黒川駅南口~セレサモス~明治大学黒川農場周辺
・内容:和光大学芸術学科の学生が地元の農家の方々や明治大学と連携して製作したアート作品11点を、黒川地域の里山風景の中に展示しました。
作品名「L12M-hz-」
作品名「BumbooBoy」
作品名「いろいろな色」
作品名「森にはなにがいる? 」
作品名「言ノ葉 -国木田独歩『武蔵野』より」

サトヤマアートサンポ2018ツアー
・開催日時:平成30年11月10日(土)10:00~
・ルート:小田急多摩線黒川駅南口~セレサモス~明治大学黒川農場周辺
・内容:アート作品を解説するツアーを実施しました。
ツアーの様子(1)
ツアーの様子(2)
ツアーの様子(3)
ツアーの様子(4)
ツアーの様子(5)

ダイコンの収穫体験とピクルスづくり
・開催日:平成30年12月22日(土)午前9時15分~午後12時15分
・開催場所:黒川地域の農場~明治大学黒川農場
・参加者:親子(小学生とその保護者)13組(26名)
・内容:黒川地域の畑でダイコンの収穫体験を行った後、明治大学黒川農場でピクルスづくりを実施しました。
ダイコン収穫の様子
ピクルスづくり、ダイコン葉のふりかけづくりの様子
試食の様子
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号99540
