黒川地域グリーンツーリズム「麻生区黒川産夏野菜の収穫体験」【市制100周年記念事業】
- 公開日:
- 更新日:
イベント名称
黒川地域グリーンツーリズム「麻生区黒川産夏野菜の収穫体験」
イベント概要
黒川地域グリーンツーリズム「麻生区黒川産夏野菜の収穫体験」を開催します。
市内在住の小学3年生から中学生以下の子どもとその保護者のペア20組40名程度(抽選)の参加者を募集します。
開催日時
- 令和6年7月30日(火曜日)午前10時00分~午後0時00分
雨天時は7月31日(水)に延期します
対象者
- 小学生
- 中学生
小学3年生から中学生以下の子どもとその保護者のペア
開催場所
郵便番号:215-0035
住所:川崎市麻生区黒川206
施設名:(集合場所)黒川営農団地管理組合倉庫前
参加費用
有料
1組1500円(子ども2人の場合、1組2000円)
定員
あり
20組40名程度(抽選)
申し込み方法
必要
申込期間:令和6年6月28日(金曜日)~令和6年7月17日(水曜日)
募集締切:7月17日(水)17時(抽選)
主催者
明治大学・川崎市 黒川地域連携協議会
問い合わせ先
お問い合わせ先1:
部署名:麻生区役所 まちづくり推進部 企画課
電話番号:044-965-5112
ファクス:044-965-5200
メールアドレス:73kikaku@city.kawasaki.jp
2024年、川崎市は市制100周年。
麻生区の貴重な里地・里山を体感してもらうと共に、黒川産農産物を見て・触れて・収穫して、地域の魅力を知り、川崎をもっと好きになる黒川地域グリーンツーリズム「麻生区黒川産夏野菜の収穫体験」を開催します。
市内在住の小学3年生から中学生以下の子どもとその保護者を対象に参加者を募集します。

開催概要
(1)日時:令和6年7月30日火曜日10時00分から12時00分まで
※雨天時は7月31日水曜日に延期します(2)集合場所:黒川営農団地管理組合倉庫前(川崎市麻生区黒川206)
(3)内容:かな紫(神奈川県オリジナル水ナス品種)の収穫、
明治大学黒川農場学生による美味しいトマトの作り方講義、
黒川農場の有機栽培夏野菜の収穫実習体験
(4)募集対象:市内在住の小学3年生から中学生以下の子どもと保護者のペア
(5)定員:20組40名程度(抽選)
(6)費用:1組1500円(子ども2人の場合、1組2000円)
(7)申込:申込フォームからhttps://logoform.jp/form/FUQz/621959外部リンク
(8)募集締切:7月17日水曜日17時
(9)持ち物:軍手、野菜の収穫袋、帽子、飲み物
※注意事項:当日は約2kmを散策し、畑にも入りますので、歩きやすく汚れてもよい服装をおすすめします。
主催:明治大学・川崎市 黒川地域連携協議会
黒川産夏野菜の収穫体験
黒川農場の教室での講義体験
黒川地域グリーンツーリズム「麻生区黒川産夏野菜の収穫体験」チラシ
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号167297
