ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

麻団KIZUNAネットワーク

  • 公開日:
  • 更新日:

麻生区市民提案型協働事業について

区では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進することを目的に、地域の団体と協働して提案型事業に取り組む「麻生区市民提案型協働事業」を実施しています。

麻団KIZUNAネットワークの取組

麻生台団地では、住民の高齢化と孤独死が大きな問題となっています。

住民の孤立化を解消するための団地住民による見守り支援システムを構築し、高齢者が楽しく、安心して暮らせる団地を目指します。

内容

電話相談以外の内容については、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、現時点では開催日は未定です。

なお、本事業の対象者は麻生台団地の住民の方に限ります。

電話相談

麻生台団地の住民からの電話相談を受け、解決にあたっていくことで無理なく、高齢者とのつながりをつくり、孤立している高齢者の現状を把握していきます。

健康チェック

血圧や体重、骨密度などの測定器を備え、麻生台団地の住民に測定日に来てもらうことで、健康意識を高めます。また、高齢者に外に出てきてもらい、コミュニケーションを図ります。

講演会

高齢者が楽しく安心して暮らせる団地づくりに向けて、講演会を実施していきます。

断捨離トラック

粗大ごみの処理で困っている麻生台団地の高齢者に対し、専門業者を手配し、取りまとめて廃棄します。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話: 044-965-5112

ファクス: 044-965-5200

メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号132915