『気候危機に挑む ~日本はどう取り組むべきか~』講演会(麻生区役所太陽光発電設備設置22周年記念イベント)
- 公開日:
- 更新日:
『気候危機に挑む ~日本はどう取り組むべきか~』講演会
イベント概要
気候危機は「今そこにある危機」、無関心・無関係ではいられない命にかかわる深刻な状況です。麻生区役所に太陽光発電設備が設置されて22年、子どもたちに明るい未来を残すため、麻生区クールアース推進委員会と麻生区役所は、協働して活動してきました。今回企画した講演会では、気候危機に関する最新の世界情勢を聞きながら、日本として、私たちとして、何に取り組むべきか、一緒に考えたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしています。
●講師
伊与田昌慶(いよだまさよし)さん
〈プロフィール〉
国際環境NGO 350.orgのジャパン・キャンペーナー、東洋学園大学非常勤講師。1986年愛知県生まれ。2011年京都大学大学院地球環境学舎修士課程修了、修士(地球環境学)。
2011年から2021年まで特定非営利活動法人気候ネットワーク勤務。2007年より国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に参加し、気候変動交渉・政策の調査や政策提言、市民ムーブメントの構築に取り組む。
日時
令和7年2月16日(日)
午後1時30分から午後3時30分(午後1時開場)
場所
麻生区役所4階 第1会議室
参加費
無料
定員
100人(事前申込制・先着順)
申込方法・期間
●申込方法 下記のフォームからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/FUQz/836994外部リンクなお、こちらのフォームからお申込みされる方は、必ず次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
●申込期間 令和7年1月15日(水)午前9時 ~ (先着順)
※定員に達し次第受付終了となりますのでご了承ください。
主催:麻生区クールアース推進委員会
共催:川崎市麻生区
『気候危機に挑む ~日本はどう取り組むべきか~』講演会チラシ
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5370
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156725