ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度第1回「区民防災塾」を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

「区民防災塾」を開催します!

「区民防災塾」は、区総合防災訓練における区民向けの実践的な訓練として、親子で楽しみながら、災害時に役立つアウトドアテクニックや災害に対しての備えなどを学び、御家族で防災について考えることにより、自助の意識を養っていただくことを目的としています。

当日は、メタルマッチを使った火起こし体験のほか、災害時に役立つ防災ロープワークを学びタープ(日よけ・雨よけ)作りに挑戦します。また、災害時のトイレについて学び、実際に汚水桝を開けてトイレが使用できるか参加者全員で確認します。
第1回は、区内在住の小中学生とその家族を対象に、川崎市黒川青少年野外活動センターの協力を得て開催します。


日時

令和7年10月4日(土)9時30分から14時15分 ※荒天中止

場所

黒川青少年野外活動センター 

住所:川崎市麻生区黒川313ー9 

小田急多摩線「黒川駅」(新百合ヶ丘駅から各駅停車で6分)下車 南口より徒歩3分

※駐車場等はありませんので、公共交通機関にてご来場ください(自転車での来場可)。


定員

20組80人程度(応募多数の場合は抽選となります)

申し込み方法

9月22日(月)までに下段記載の【オンライン手続き|令和7年度第1回「区民防災塾」】よりお申し込みください。
※申し込み多数の場合は、抽選としますが、9月22日時点で定員に満たない場合は、定員となるまで先着順による申し込みを受け付けます。
※抽選の有無にかかわらず、参加の可否をメールにて9月25日(木)までにお知らせします。

【当日について】
・雨天時は当日7時30分までにテレホンサービスでお知らせします。
 0120-910-174(無料)※携帯電話からはかけられません。携帯電話からは、044-245-8870(有料)


オンライン手続 | 令和7年度第1回「区民防災塾」外部リンク

  • 10月4日(土)開催の第1回「区民防災塾」の申し込みフォームです。

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所危機管理担当

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話: 044-965-5196

ファクス: 044-965-5201

メールアドレス: 73kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号179097