幸地区少年消防クラブ
- 公開日:
- 更新日:

幸地区少年消防クラブ
少年消防クラブは、1984年アメリカのロサンゼルス市で火災が多発し、火災予防に協力するために作られたのが始まりです。川崎市では、平成2年11月3日に、幸地区で最初に作られたのが始まりで、1年の任期で各種活動を実施しています。
このクラブは、子供の頃から火災予防などに関する正しい知識を学び、それを家族やたくさんの友達に広めてもらうとともに、クラブ活動を通じて規律正しい、明るく元気な子供たちに育つことを目的としています。少年消防クラブのことを略して、B.F.Cともいわれております。これは、Boys and girl Fire Clubの頭文字をとったものです。

事業内容
7月 結成式(消防のこと・庁舎見学)
(JPG形式,32KB) (JPG形式,50.96KB) (JPG形式,51.69KB)
9月 視察研修(消防艇の乗船・地震体験)
11月 消防学習(消防ヘリコプターの見学)
12月 救命講習&防火コンサート
2月 修了式(防災のはなし・はしご車搭乗)