中原消防ボランティア委員会
- 公開日:
- 更新日:

はじめに
中原消防ボランティア委員会委員長 布施 行雄
中原消防ボランティア委員会は、地震等大規模災害が発生した際、ボランティア精神に則って消防機関が行う消防活動を積極的に支援し協力することにより、地域住民の生命、身体及び財産を保護するとともに、地震等の災害に因る被害を軽減することを目的に、平成11年3月に発足しました。
現在約80名の会員が登録(中原区在住者又は在勤者で18歳以上の者)し、大規模災害発生時に、自発的に災害現場や最寄の消防署(出張所)へ駆けつけ、消防活動の協力が行えるよう体制を整えております。
主な活動内容としては、毎年2回以上地震災害等を想定し、消火活動(消火ホースの延長・撤収方法)、救助活動(人命の救出救助に係る資機材の取扱い)、救急活動(負傷者の搬送、応急手当等)等の訓練を実施するとともに、地域における防災意識の高揚及び啓発に努めております。

活動資機材


訓練風景





中原消防ボランティア委員会では、随時会員を募集しております。
(中原区在住又は在学・在勤者で男女は問わず18歳以上の健康な方)
中原消防ボランティア委員会会則
中原消防ボランティア委員会会則(PDF形式, 92.23KB)別ウィンドウで開く
中原消防ボランティア委員会の会則は、こちらからダウンロードできます

中原消防ボランティアについてのお問い合わせ先
中原消防署 警防課 警防係
電話:044(411)0119
ファックス:044(411)0238