川崎市版受注者向け納品データ作成ツールのダウンロード
概要
川崎市では、一部の公共事業(工事・委託)について、電子納品を行っています。
納品データ作成ツール(ソフトウェア)を利用することで、受注者が容易に電子納品データを作成できます。
更新履歴
受注者向け納品データ作成ツール(バージョン6.0.0.1)を公開しました(令和4年4月)。
注意事項
インストールは以下の『納品データ作成ツールのインストール』からお願いします。手順については操作マニュアルを御覧ください。
現在の最新版は(バージョン6.0.0.1)です。
なお、再インストールにより、作成中のデータや過去のデータが消えることはありません。
納品データをCD-Rに書込む際の注意事項について
納品データをCD-Rに書き込む際、OSがWindows7以降のパソコンではCD-Rでも、上書きが可能となる場合があります。
上書きができないようにするため、以下の手順により書込みを行ってください。
インストールについて
『納品データ作成ツールのインストール』をクリックし、ZIP形式で圧縮しているフォルダを解凍してください。
解凍したフォルダの中にある『setup.exe』によりインストールをお願いします。
インストール作業は操作マニュアルを御覧ください。
添付ファイル
納品データ作成ツール(ver6.0.0.1)のインストール(ZIP形式, 1003.54KB)
受注者向け納品データ作成ツール(バージョン6.0.0.1)のインストールプログラムです。
使用許諾契約書(PDF形式, 11.90KB)
納品データ作成ツールをインストールする前に一読ください。
操作マニュアル(PDF形式, 4.56MB)
納品データ作成ツールの操作マニュアルです。
FAQ
FAQ
納品データ作成ツールFAQ(PDF形式, 118.81KB)
よくある質問をまとめました。
お問い合わせ
建設緑政局総務部技術監理課 53gikan@city.kawasaki.jp
- お問い合わせは、原則、電子メールにて受け付けています。
- エラー報告の際、該当案件のエラーメッセージ画面を添付していただきますと、データ解析をスムーズに行うことができます。
- 送信メールの容量は、添付ファイルを含めて5MB(メガバイト)までとしてください。
- お問い合わせを頂いてから回答までには、内容により数日から1週間以上要する場合があります。予め御了承ください。
- メール本文には、以下のお問い合わせコードを付記してください。
(お問い合わせコード)
01 : 川崎市電子納品作成ツール使用時のエラー報告
02 : 川崎市電子納品作成ツールについての質問
03 : 川崎市電子納品要領についての質問
04 : CALS/ECの運用等に関する質問
05 : その他
その他
関連記事
- 川崎市電子納品要領について
川崎市電子納品要領を掲載しています。事前協議チェックシートについてもダウンロードできます。
個別の工事・委託の内容については、それぞれの業務の監督員にお問い合わせください。
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局総務部技術監理課 技術監理担当
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2792
ファクス:044-200-3973
メールアドレス:53gikan@city.kawasaki.jp

