現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 子ども・教育
- かわさきし子育て応援ナビ
- 保育園、幼稚園などを利用したい
- 認可保育所、家庭的保育事業及び小規模保育事業など
- 子どもの預け先をどうやって探したらよいの?

子どもの預け先をどうやって探したらよいの?
川崎市では、多様な保育ニーズに対応するため、「認可保育所」や「認定こども園」だけではなく、「小規模保育」や「家庭的保育」、また、川崎認定保育園等の認可外保育施設などさまざまな保育事業を実施しています。
さらに、働きながら幼稚園に通わせたいという希望に対応して、預かり保育を実施している幼稚園もあります。「認可保育所と認可外の施設ってどう違うの?」、「週に数日だけでも預かってくれるところはあるの?」、「保育とあわせて子どもに幼児教育も受けさせたい!」など、お子様の預け先を検討の際に、このパンフレットを参考にしてください。
関連資料
添付ファイル
子どもの預け先をどうやって探したらよいの?(PDF形式, 232.41KB)
令和4年4月に保育所等への入所を検討している方向けのパンフレット
関連記事
- 『ここdeサーチ』で全国の保育所等が検索できます!
ひとつのWebサイト上で全国の施設情報にアクセスできます。(PC・スマートフォン共に対応しています。)
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局保育・幼児教育部保育対策課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3727
ファクス:044-200-3933
メールアドレス:45taisak@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

