スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

柿生駅周辺地区のまちづくり

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2018年8月14日

コンテンツ番号18095

概要

 柿生駅南口地区では、駅前にふさわしい賑わい機能、生活利便施設、居住機能等の誘導による拠点形成、土地利用や基盤整備など地域課題の改善を図るため、組合施行による市街地再開発事業により、地域特性を活かした魅力あるまちづくりの推進に取組んでいます。

主な経過

昭和59年11月 柿生駅周辺地区整備構想作成(約36ha)
昭和63年  3月 柿生駅東口地区市街地再開発準備組合発足                                                                                             平成19年  4月 バス暫定広場使用開始                                                                                       平成19年  5月 都市計画道路柿生町田線(駅前区間)事業認可取得・事業着手
平成19年  5月 柿生駅南口地区市街地再開発準備組合へと名称変更                                   平成28年  6月 同準備組合が発展的に解散                                                    平成28年  7月 新たに柿生駅前南地区市街地再開発準備組合が発足                                   平成29年11月 周辺住民等へ事業概要説明会を開催(1回目)                                        平成30年  6月 同説明会を開催(2回目)

柿生駅周辺地区まちづくりビジョン

柿生駅を中心とした、南口・北口の一体的かつ計画的なまちづくりを推進するため、平成30年3月27日に「柿生駅周辺地区まちづくりビジョン」を策定しました。このビジョンに基づき、地域の課題解決に向けた取組を推進し、柿生駅周辺地区が持つ地域特性を十分に活かした誰もが暮らしやすい魅力あるまちの実現を目指します。

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局市街地整備部地域整備推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-3011

ファクス:044-200-3967

メールアドレス:50tisei@city.kawasaki.jp