防音対策は
- 公開日:
- 更新日:
防音対策が必要になりましたら次の点を参考に実施してください。

防音対策のポイント

窓
二重にする

壁
防音材をつかう

煙突など
できるだけ高いものにする

換気扇
防音型にする

天井
防音材を使う

クーラー室外機
防音対策をする

スピーカー
音響出力の小さいものにする

出入口
二重構造にする

店外
大声で送り迎えしない

効果ある防音材料
次の防音材を使用すると次の程度、騒音を減少させることができます。

窓
アルミサッシ引き違い窓 20デシベル
アルミサッシ2重窓 25~30デシベル
防音サッシ 25~30デシベル

換気扇
防音型 30デシベル程度

壁
コンクリートブロック(モルタル仕上げ) 40デシベル程度
鉄筋コンクリート(モルタル仕上げ) 45デシベル程度

出入口
木製ドア 15~20デシベル
鋼製ドア 20~25デシベル
飲食店のみなさんへ(パンフレット)
飲食店のみなさんへ(PDF形式, 311.44KB)別ウィンドウで開く
パンフレットも併せて御活用ください。
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境保全課騒音振動担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2525
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30hozen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号15158
