騒音・振動についての調査結果
- 公開日:
- 更新日:
環境騒音の測定
騒音規制法により、住民の生活環境を保全するために、環境騒音の測定を行うことが規定されており、「一般地域」と「道路に面する地域」において、測定を実施しております。
一般地域
一般地域(道路に面する地域以外の地域)については、3年間で各区につき1地点以上の代表地点において測定を実施します。
環境基準
| 地域の 類型 | 用途地域 | 昼間 (午前6時から 午後10時まで) | 夜間 (午後10時から 翌日午前6時まで) |
| A | 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 田園住居地域 | 55デシベル以下 | 45デシベル以下 |
| B | 第一種住居地域 第二種住居地域 準住居地域 その他の地域 | 55デシベル以下 | 45デシベル以下 |
| C | 近隣商業地域 商業地域 準工業地域 工業地域 | 60デシベル以下 | 50デシベル以下 |
測定結果
一般地域での測定は、市内の公共施設の3地点で実施し、令和4年度より測定結果を公表しています。最新の令和6年度の測定では、いずれの地点においても、昼間及び夜間の環境基準に適合する結果となりました。
道路に面する地域
道路に面する地域(自動車騒音)については、「自動車騒音・道路交通振動調査について」のページを御参照ください。
川崎市の音環境についての調査結果
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境保全課騒音振動担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2525
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30hozen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号28889

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全