自動車騒音・道路交通振動調査について
- 公開日:
- 更新日:
川崎市では市内の主な幹線道路について、自動車騒音・道路交通振動調査を実施しています。
環境基準及び要請限度
自動車騒音については、環境基本法に基づく環境基準及び騒音規制法に基づく要請限度が定められています。
また、道路交通振動については、振動規制法に基づく要請限度が定められています。
自動車騒音に係る環境基準適合状況調査結果
令和6年度における自動車騒音調査は、13路線の30地点(道路端17地点と背後地(道路端から、およそ50 mの範囲)13地点)で実施しました。背後地を含めた30地点において、昼間及び夜間の時間帯いずれも環境基準に適合していたのは27地点で、いずれかの時間帯で環境基準に適合した地点は1地点、他の2地点ではすべての時間帯で超過していました。
過去の調査結果
測定結果
令和5年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 160.21KB)別ウィンドウで開く
令和4年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 269.60KB)別ウィンドウで開く
令和3年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 262.20KB)別ウィンドウで開く
令和2年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 181.06KB)別ウィンドウで開く
令和元年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 350.18KB)別ウィンドウで開く
平成30年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 411.08KB)別ウィンドウで開く
平成29年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 198.83KB)別ウィンドウで開く
平成28年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 237.08KB)別ウィンドウで開く
平成27年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 276.45KB)別ウィンドウで開く
平成26年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 112.44KB)別ウィンドウで開く
平成25年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 512.45KB)別ウィンドウで開く
平成24年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 70.10KB)別ウィンドウで開く
平成23年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 133.94KB)別ウィンドウで開く
平成22年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 233.93KB)別ウィンドウで開く
平成21年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 57.99KB)別ウィンドウで開く
平成20年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 55.42KB)別ウィンドウで開く
平成19年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 176.65KB)別ウィンドウで開く
平成18年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 559.50KB)別ウィンドウで開く
平成17年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 44.11KB)別ウィンドウで開く
平成16年度環境基準適合状況測定結果(PDF形式, 82.57KB)別ウィンドウで開く
騒音規制法第18条に基づく常時監視(面的評価)
面的評価とは
市内の幹線道路における自動車騒音に係る環境基準の達成状況の評価方法は、評価対象となる幹線道路(一般国道、高速道路、県道、4車線以上の市道等)の沿道にある住居の戸数に対して、環境基準に適合した戸数の割合を求めて評価しています。
対象地域は、評価対象となる幹線道路から50mの範囲内であり、住居等が受ける騒音レベルを実測し、この値を基に予測式を用いて区域内の各戸における騒音レベルを算出し、環境基準に適合する戸数及びその割合を求めています。
市では平成18年度から面的評価を実施しており、評価対象となる幹線道路の全評価区間を5年に分けて計画的に調査をしています。また、平成23年度以降については過去5ヵ年度分の調査結果をもとに、市全域で環境基準の達成状況の把握を行っています。
なお、評価区間については、評価対象となる幹線道路を一定区間ごとに区切って設定しており、国土交通省の道路交通センサスを基に5ヵ年毎に見直しを行っております。令和3年度から新たな5ヵ年計画となり、市全域で全113区間を設定しています。

面的評価結果
令和6年度における面的評価は、令和6年度環境基準適合状況調査結果を基として、9路線13評価区間について実施しました。
令和6年度環境基準適合戸数
令和6年度環境基準適合戸数(PDF形式, 56.49KB)別ウィンドウで開く
(東名高速道路、一般国道409号線、一般国道466号線(第三京浜道路)、川崎府中線、横浜上麻生線、幸多摩線、真光寺長津田線、富士見鶴見駅線、大宮町202(ミューザ通り))
過去の評価結果
距離の長い路線については、複数年度にまたがって区間を分割して評価を行っている場合があります。
評価結果
令和5年度環境基準適合戸数(PDF形式, 59.51KB)別ウィンドウで開く
(一般国道1号線、一般国道409号線、世田谷町田線、鶴見溝ノ口線、幸多摩線、野川菅生線、大田神奈川線、尻手黒川線)
令和4年度環境基準適合戸数(PDF形式, 70.77KB)別ウィンドウで開く
(一般国道132号線、一般国道246号線、一般国道409号線、東京丸子横浜線、横浜生田線、鶴見溝ノ口線、町田調布線、稲城読売ランド前停車場線、二子千年線)
令和3年度環境基準適合戸数(PDF形式, 61.94KB)別ウィンドウで開く
(一般国道132号線、一般国道15号線、世田谷町田線、東京大師横浜線、川崎府中線、丸子中山茅ヶ崎線、野川菅生線、川崎町田線、川崎駅丸子線)
令和2年度環境基準適合戸数(PDF形式, 57.71KB)別ウィンドウで開く
(東京大師横浜線、川崎府中線、横浜生田線、丸子中山茅ヶ崎線、扇町川崎停車場線、子母口綱島線、大田神奈川線、上麻生蓮光寺線、殿町夜光線、皐橋水江町線、南幸町渡田線、宮内新横浜線、幸7号線、川崎町田線)
令和元年度環境基準適合戸数(PDF形式, 27.94KB)別ウィンドウで開く
(東名高速自動車道、一般国道15号線、一般国道409号線、一般国道466号線(第三京浜道路)、川崎府中線、横浜上麻生線、鶴見溝ノ口線、幸多摩線、真光寺長津田線、富士鶴見駅線)
平成30年度環境基準適合戸数(PDF形式, 30.19KB)別ウィンドウで開く
(一般国道1号線、一般国道409号線、世田谷町田線、鶴見溝ノ口線、幸多摩線、野川菅生線、大田神奈川線、尻手黒川線)
平成29年度環境基準適合戸数(PDF形式, 27.78KB)別ウィンドウで開く
(一般国道132号線、一般国道246号線、一般国道409号線、東京丸子横浜線、横浜生田線、鶴見溝ノ口線、町田調布線、稲城読売ランド前停車場線、二子千年線)
平成28年度環境基準適合戸数(PDF形式, 26.08KB)別ウィンドウで開く
(一般国道15号線、一般国道132号線、世田谷町田線、東京大師横浜線、川崎府中線、丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)、野川菅生線、川崎町田線(市電通り)、川崎駅丸子線)
平成27年度環境基準適合戸数(PDF形式, 28.90KB)別ウィンドウで開く
(東京大師横浜線(産業道路)、丸子中山茅ヶ崎線(中原街道)、扇町川崎停車場線(新川通り)、子母口綱島線、大田神奈川線(ガス橋通り)、上麻生蓮光寺線、川崎町田線(西口通り)、南幸町渡田線(市電通り)、幸7号線(市電通り)、皐橋水江町線、宮内新横浜線、殿町夜光線)
平成26年度環境基準適合戸数(PDF形式, 25.31KB)別ウィンドウで開く
(東名高速道路、一般国道15号線、一般国道409号線、一般国道466号線、川崎府中線、横浜上麻生線、鶴見溝ノ口線、幸多摩線、真光寺長津田線、富士見鶴見駅線)
平成25年度環境基準適合戸数(PDF形式, 26.76KB)別ウィンドウで開く
(一般国道1号線、一般国道409号線、世田谷町田線、鶴見溝ノ口線、幸多摩線、野川菅生線、大田神奈川線、尻手黒川道路)
平成24年度環境基準適合戸数(PDF形式, 31.12KB)別ウィンドウで開く
(一般国道246号線、一般国道409号線、横浜生田線、鶴見溝口線、町田調布線、稲城よみうりランド前停車場線、幸多摩線、尻手黒川線、一般国道132号線、東京丸子横浜線、二子千年線)
平成23年度環境基準適合戸数(PDF形式, 28.30KB)別ウィンドウで開く
(一般国道15号線、一般国道132号線、世田谷町田線、東京大師横浜線、川崎府中線、丸子茅ヶ崎線(中原街道)、野川菅生線、川崎町田線(市電通り)、川崎駅丸子線)
平成22年度環境基準適合戸数(PDF形式, 33.16KB)別ウィンドウで開く
(東名高速道路、一般国道15号線、一般国道409号線、東京大師横浜線、丸子中山茅ヶ崎線、扇町川崎停車場線、子母口綱島線、大田神奈川線、上麻生蓮光寺線、川崎町田線、南幸町渡田線、幸7号線、皐橋水江町線、宮内新横浜線、殿町夜光線)
市全域の面的評価結果(5ヵ年度分含む)
市全域の自動車騒音環境基準達成状況の推移は以下のとおりとなっています。 令和6年度(5ヵ年度分)の達成状況は、対象地域内の住居等戸数の94.5%で環境基準を達成していました。
単位 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | |
総延長 | km | 149.8 | 149.8 | 149.8 | 149.8 | 149.8 | 149.8 | 160.2 | 160.2 | 160.2 | 160.2 | 160.1 | 160.3 | 160.3 | 160.3 | 160.3 |
区間数 | 区間 | 78 | 78 | 78 | 78 | 78 | 78 | 89 | 89 | 89 | 89 | 89 | 113 | 113 | 113 | 113 |
住居等戸数※2 | 戸 | 134,436 | 133,616 | 136,775 | 139,235 | 139,965 | 140,341 | 141,374 | 133,652 | 147,417 | 155,565 | 159,809 | 159,633 | 155,810 | 152,242 | 147,955 |
達成戸数 | 戸 | 110,993 | 112,652 | 115,463 | 119,902 | 118,850 | 119,657 | 118,836 | 115,242 | 128,023 | 132,456 | 137,028 | 138,335 | 139,535 | 137,747 | 139,820 |
達成状況 | % | 82.6 | 84.3 | 84.4 | 86.1 | 84.9 | 85.3 | 84.1 | 86.2 | 86.8 | 85.1 | 85.7 | 86.7 | 89.6 | 90.5 | 94.5 |
※1 面的評価の対象は、評価区間の評価範囲(道路端から50mの範囲)内における住居等です。
※2 なお、面的評価の結果については下記の「全国自動車交通騒音マップ」をご参照ください。

全国自動車交通騒音マップ掲載例
自動車交通騒音・道路交通振動に係る要請限度の適合状況調査結果
令和6年度要請限度の適合状況
1 騒音
「自動車騒音に係る要請限度」の状況は、4路線の4地点において、昼間及び夜間の時間帯いずれも限度内が3地点、夜間のみ限度を超過している地点が1地点でした。
2 振動
「道路交通振動に係る要請限度」の状況は、測定した4路線の4地点において、昼間及び夜間の時間帯いずれも限度内でした。
過去の調査結果
調査結果
令和5年度要請限度の適合状況(PDF形式, 83.17KB)別ウィンドウで開く
令和4年度要請限度の適合状況(PDF形式, 83.20KB)別ウィンドウで開く
令和3年度要請限度の適合状況(PDF形式, 21.99KB)別ウィンドウで開く
令和2年度要請限度の適合状況(PDF形式, 106.23KB)別ウィンドウで開く
令和元年度要請限度の適合状況(PDF形式, 22.44KB)別ウィンドウで開く
平成30年度要請限度の適合状況(PDF形式, 22.25KB)別ウィンドウで開く
平成29年度要請限度の適合状況(PDF形式, 91.97KB)別ウィンドウで開く
平成28年度要請限度の適合状況(PDF形式, 87.88KB)別ウィンドウで開く
平成27年度要請限度の適合状況(PDF形式, 22.65KB)別ウィンドウで開く
平成26年度要請限度の適合状況(PDF形式, 86.94KB)別ウィンドウで開く
平成25年度要請限度の適合状況(PDF形式, 195.39KB)別ウィンドウで開く
平成24年度要請限度の適合状況(PDF形式, 27.10KB)別ウィンドウで開く
平成23年度要請限度の適合状況(PDF形式, 54.32KB)別ウィンドウで開く
平成22年度要請限度の適合状況(PDF形式, 136.00KB)別ウィンドウで開く
平成21年度要請限度の適合状況(PDF形式, 49.93KB)別ウィンドウで開く
平成20年度要請限度の適合状況(PDF形式, 49.36KB)別ウィンドウで開く
平成19年度(PDF形式, 176.65KB)別ウィンドウで開く
平成18年度(PDF形式, 559.50KB)別ウィンドウで開く
平成17年度(PDF形式, 44.11KB)別ウィンドウで開く
平成16年度(PDF形式, 82.57KB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市環境局環境対策部環境保全課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2525
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30hozen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号15138
