みやまえ魅力探訪部会の開催結果
- 公開日:
- 更新日:
この専門部会が審議するテーマとこれまでの審議経過
宮前区には、歴史、自然、文化、名産品など、各分野ですばらしい魅力がたくさんあります。宮前区を活発にするため、そしてさらに魅力あるまちにするために、地域の方々だけでなく、遠くから訪れる人たちにも、それらを発信していく方法を探っています。
(当初は「魅力発信と次世代まちづくりの部会」という部会名で活動していましたが、審議を経てテーマを絞り込んだ結果、現在の部会名に正式決定しました)
第1回みやまえ魅力探訪部会
開催概要
日時 平成26年9月26日(金) 午後6時~午後8時
会場 宮前区役所第3会議室
出席 委員長及び専門部会委員8名
主な審議内容
・審議の進め方について
・審議テーマに関する意見交換(ワールドカフェ形式のワークショップ)
・部会長の選出
第2回みやまえ魅力探訪部会
開催概要
日時 平成26年10月21日(火) 午後6時~午後8時
会場 宮前区役所第1会議室
出席 委員長及び専門部会委員9名
主な審議内容
・審議テーマに関する意見交換
・今後の審議の進め方
第3回みやまえ魅力探訪部会
開催概要
日時 平成26年12月22日(月) 午後6時~午後8時
会場 宮前区役所第2会議室
出席 委員長及び専門部会委員8名
主な審議内容
・「みやまえ路線バス途中下車の旅」の振り返り
(下記をご参照ください)
みやまえ路線バス途中下車の旅
第2回専門部会で、魅力を探るためには、まずは自分たちで歩いて地域資源を体験しよう、という意見がまとまり、宮前区の主な交通機関である路線バスをつかうツアーを企画しました。
歴史探訪、自然観察、グルメツアーの3つのコースを作り、委員自ら参加、徒歩と路線バスで区内をくまなく巡りました。
開催概要
コース1:みやまえ歴史探訪・タイムスリップ体験
開催日 平成26年11月20日(木)
主なルート 川崎市青少年の家~陸軍東部62部隊軍標~馬絹古墳~影向寺~橘樹郡衙
コース2:みやまえを流れる川を辿って
開催日 平成26年11月21日(金)
主なルート 土橋神社~鎌倉古道~平瀬川沿い~とんもり谷戸~北部市場~水沢の森
コース3:旅はやっぱり、グルメめぐり
開催日:平成26年11月26日(水)
主なルート 大木養鶏場~甘納豆の駿河屋~発行蔵カフェかもし堂~デリスタスエヒロ~カーディナル川崎製菓工場
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課(宮前区区民会議事務局)
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3136
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号66741