令和7年度宮前区市民提案型総合情報発信事業について
- 公開日:
- 更新日:
令和7年度宮前区市民提案型総合情報発信事業
選考により、2つの提案事業が決定しました。
事業名 | 団体名 |
「区民全員アーティスト宣言!」宮前区役所つながる美術館 | アースリングスプロジェクト |
リアルMIYAMAE! | 推し活MIYAMAE |
【終了しました】公開プレゼンテーションを実施します
宮前区市民提案型総合情報発信事業の第2次審査として、応募団体による公開プレゼンテーションを実施します。どなたでも傍聴いただくことができます。
※この公開プレゼンテーションは川崎市宮前区市民提案型協働事業審査委員会の一部として行われます。
日時
令和7年2月18日(月) 14時00分~15時10分(予定)
開催場所
宮前区役所4階 大会議室
傍聴の定員
※傍聴人の定員を超えた場合は、先着順により傍聴者を決定します。
【募集期間は終了しました】令和7年度に実施する提案型総合情報発信事業を募集します!
目的と概要
宮前区では、区における地域の文化、自然等の資源(地域資源)の価値を改めて見出すとともに、地域資源を活用して当該地域の魅力を高め、区民が愛着を持って地域資源を継承していくことを目的に、提案団体が情報発信者として主体的に区の魅力を情報発信する事業を募集します。
また、この事業に参加する団体と、区内の市民活動団体やクリエイター等とのつながりを生み出し、区内コミュニティの活性化の推進を目指していきます。
【本事業の実施については、本事業に係る予算の議決を要します。】
募集案内
詳しくは募集案内を御確認ください。
募集案内等
関連記事
- (参考)令和6年度宮前区市民提案型総合情報発信事業について
令和6年度の募集案内等について掲載しています。
募集期間
令和6年10月1日(火)~11月29日(金)<必着>
【制度の内容をよく知っていただくために、応募にあたっては、必ず一度御相談ください。】
事業実施期間
令和7年度中(令和7年4月~令和8年2月末)
区役所負担額
総額160万円(1事業あたり80万円以内)
事業数
2~3事業を想定
提案できる団体
宮前区の区域内において事業を実施できる団体で、一定の要件を満たす団体(区外からの応募も可能です)
募集する事業
区の魅力を情報発信する効果が期待できるものであれば、動画・冊子等のコンテンツ作成のほか、SNSでの発信や、成果物を活用したイベントの実施など、幅広い提案が可能です。
なお、この事業は、団体から事業を募集し、選考を経た上で選定された事業について区役所と団体とが協定を結び、協働して実施するものです。
募集事業の例
・宮前の農を特集したドキュメンタリー映画の作成や、農作物を使用した食イベント
・宮前の坂を利用したマラソン大会の開催及び大会記録動画の作成
・宮前区に引っ越してこられた方に、市民の目線で宮前区の魅力を幅広く紹介する冊子
や動画の作成(おすすめスポット、市民活動、お祭りなどの紹介、歴史・史跡の解説
など)
・宮前区の緑スポット(県立東高根森林公園、菅生緑地など)を紹介する冊子の作成
やスポットを利用した市民が気軽に集まり新たな出会いやつながりが生まれるイベント
の開催
・宮前の子どもたちに残したい区の歴史集の作成及び発信
関連記事
- (参考)令和6年度宮前区市民提案型総合情報発信事業の採択事業
令和6年度に採択された宮前区市民提案型総合情報発信事業の紹介です。
応募方法
11月29日(金)までに次の書類を電子データ(Word、Excel)で下記のフォームにて送付してください。
・企画提案書(第1号様式、別紙1~5)
・経費見積書(第2号様式)
・団体概要書(第3号様式)
・確認書(第4号様式)
・団体の定款又はこれに相当する書類(規約、会則など)及び役員名簿(様式自由)
・令和5年度(もしくは令和6年度)の団体の活動報告書(様式自由)
・令和5年度の団体の収支決算書(様式自由)
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
事業の報告
事業実施団体は、事業の完了後に実施結果や収支決算の報告を実施結果報告書(第5号様式)により行っていただきます。また、令和8年3月を予定している事業報告会に出席して、これまでの取組や実績の報告を行っていただきます。
様式のダウンロード
次の様式は、下記添付ファイルからダウンロードできます。
様式
企画提案書(第1号様式、別紙1~5)(DOCX形式, 20.13KB)
企画提案書(第1号様式、別紙1~5)
経費見積書(第2号様式)(XLSX形式, 11.49KB)
経費見積書(第2号様式)
団体概要書(第3号様式)(DOCX形式, 18.14KB)
団体概要書(第3号様式)
確認書(第4号様式)(DOC形式, 32.00KB)
確認書(第4号様式)
実施結果報告書(第5号様式)(XLSX形式, 13.34KB)
実施結果報告書(第5号様式)
記入例(PDF形式, 359.83KB)別ウィンドウで開く
その他
事業の公正性、透明性を高めるため、提案団体名、事業の内容、実施結果等を宮前区役所ホームページ等で公表します。事業の写真等を掲載する場合もあります。
また、本事業への応募書類及び事業実施に際して提出された書類は、川崎市情報公開条例に基づき、公開されることがあります。
要綱
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3133
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号169169
