親子エコバスツアーを実施しました(2018年)
- 公開日:
- 更新日:
区内在住・在学の小学生の環境学習の一環として、川崎市内のエコについて学べる施設をバスで巡るツアーを開催しました。
概要
日時
平成30年12月26日(水曜日)午前9時~午後4時
見学コース
コアレックス三栄株式会社
回収した古紙からトイレットペーパーを作るリサイクル工場を見学しました。
参加者の感想
- 牛乳パック5枚でトイレットペーパー1ロールができるなんてすごいと思った。
エコ暮らし未来館
地球温暖化、再生可能エネルギー、資源循環について体験しながら学ぶことができるエコ暮らし未来館を見学しました。
参加者の感想
- 子ども達が楽しくできるような遊びでエコの大切さを表しているところが面白いと思った。
資源化処理施設
分別収集されたプラスチック製容器包装やミックスペーパーの中間処理を行っている資源化処理施設で、ゴミ分別の大切さを学びました。
参加者の感想
- 手作業でゴミを分別しているのに驚いた。
- 本来の分別とは違う間違ったものがたくさんまぎれ込んできてしまうことを知ったので、きちんと分別して出したいと思った。
味の素うま味体験館
味の素が作られる行程を見学しながら、企業のエコな取組を学びました。
参加者の感想
- かつおを無駄なく活用していることを知り、エコへの意識の高さを学んだ。
ツアーに参加して勉強になったことやこれからやってみようと思うエコな取組
- ごみの分別を続けていこうと思った。
- ごみを減らす、ムダを減らす。しっかり分別する。
- トイレットペーパーはリサイクル品も使ってみようと思う。
- 水の流しっぱなし、風呂のつけっぱなしなどをしないで、エネルギーを大切にしたい。
- 体験型の見学が多く、親子で楽しく参加できた。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3163
ファクス: 044-744-3340
メールアドレス: 65kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号102970