ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

「中原市民館EXPO2024」皆様ご来場ありがとうございました!

  • 公開日:
  • 更新日:

 令和6年8月24日(土)午後から、こすぎコアパークで同日開催されておりました「なかはらコアまつり」とのコラボイベントと称して、中原市民館50周年記念事業である「中原市民館EXPO2024」を開催いたしました。中原市民館はコアまつり会場から徒歩約3分の場所にありますが、当日は「16mm映写機映写体験」、「市民館ストリートピアノ」、「オンラインボッチャ」、「バルーンアートワークショップ」など、市民館職員や関係者の皆様が企画した「誰でもふらっと立ち寄って参加できるコンセプトの企画」を多数実施し、昨年のコラボイベント開催時の4倍以上の約660名の方に御来場いただき、大盛況の元、無事に開催を終了いたしました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

オンラインボッチャを企画した皆様

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

「バルーンアートワークショップ」の様子

さまざまな形のバルーンアートを作りました。

「べっこうあめづくり体験!」の様子

べっこうあめづくり体験は大人気でした。

操縦体験の様子

Nゲージ操縦体験では多くの順番待ちが発生していました。

「16mm映写機の映写体験」の様子

16mm映写機で投影した映像は昭和感が満載でした。

「ふらっと立ち寄ろう!中原市民館」のチラシ(開催は終わっています)

チラシ(開催は終わっています)

開催概要

開催日時 令和6年8月24日(土)13時~20時 (開催は終わっています)

開催場所 中原市民館(新丸子東3丁目1100番地12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー1・2階)

会場案内図

中原市民館地図

イベントの内容

・16mm映写機の映写体験

・市民館ストリートピアノ

・Nゲージ操縦体験

・あなたの着付けをお手伝い!

・腹話術の靴下人形を作ろう!

・Tシャツから小物を作ろう

・べっこうあめづくり体験

・バルーンアートワークショップ

・親子連れ休憩室

・おと絵がたり特別講演(多目的ホール)

・服のリユース交換会

・アートカフェ

・ボッチャ体験(オンラインボッチャ)

などなど


お問い合わせ先

川崎市中原区役所まちづくり推進部生涯学習支援課

住所: 〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12

電話: 044-433-7773

ファクス: 044-430-0132

メールアドレス: 88nakasi@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170027