平成21年度第4回幸区区民会議を開催しました
- 公開日:
- 更新日:
第4回幸区区民会議が2月26日(金)に開催されました。
「安全・安心・生きがい部会」と「子育て・環境・魅力づくり部会」が、審議テーマの「地域防犯活動の推進」「自転車通行のマナー向上」と「地域コミュニティ活動の推進」について審議し、それぞれの検討のまとめを報告しました。
会議概要
- 開催日時 2月26日(金)午後6時30分~8時
- 開催場所 幸区役所5階第1会議室
- 出席委員数 17人
- 出席参与数 2人
- 傍聴者数 1人
審議事項
(1)「地域防犯活動の推進」「自転車通行のマナー向上」について
(2)「地域コミュニティ活動の推進」について
(3)さいわい区民フォーラム2010の実施について
地域の課題解決に向け、区民会議からの提言をまとめました
各委員から、多くの質問や意見が出ました
(1)、(2)では、平成21年度の検討の内容を提言としてまとめました。「地域防犯活動の推進」では、具体的取り組みとして「幸区でわんわんパトロールの取り組みを進める」「大型小売店舗に対して、万引きしづらい店づくりを呼びかける」「子どもの見守りを兼ねて、あいさつ運動を進める」ことを確認しました。
「自転車通行のマナー向上」では、具体的取り組みとして「自転車が引き起こした重大な加害事故の実例を知ってもらうことで、ルールやマナーを守る大切さを訴えていく」ことを確認しました。
「地域コミュニティ活動の推進」では「夢見ヶ崎周辺の緑環境や歴史的資源を守り育て、新旧・多世代の住民が集い、交流する、コミュニティ活動の拠点にしよう」というテーマに対する取り組みとして「わかりやすく夢見ヶ崎動物公園に来られるようにする」「魅力アップの方策を検討する委員会などを設置する」などの提言に向けたまとめについて確認をしました。
また、第2期区民会議の活動のまとめを行いました。
報告事項
(1)7区区民会議交流会の開催について
(2)幸区区民会議からの提言に対する取り組み状況について
(3)平成21年度幸区区民アンケート実施結果について
資料編 PDFファイルでご覧いただけます
当日配布した資料
- 平成21年度第4回幸区区民会議次第(PDF形式, 7.57KB)別ウィンドウで開く
- 別紙1:座席表(PDF形式, 22.57KB)別ウィンドウで開く
- 別紙2:委員及び参与名簿(PDF形式, 13.61KB)別ウィンドウで開く
- 資料1-1:安全・安心・生きがい部会のまとめ(PDF形式, 20.46KB)別ウィンドウで開く
- 資料1-2:報告用パワーポイント資料[安全・安心・生きがい部会](PDF形式, 3.64MB)別ウィンドウで開く
- 資料2-1:子育て・環境・魅力づくり部会のまとめ(PDF形式, 15.50KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-2:報告用パワーポイント資料[子育て・環境・魅力づくり部会](PDF形式, 34.25KB)別ウィンドウで開く
- 資料3:平成21年度さいわい区民フォーラム2010実行計画書(案)(PDF形式, 105.45KB)別ウィンドウで開く
- 資料4:7区区民会議交流会の開催について(PDF形式, 8.71KB)別ウィンドウで開く
- 資料4:第2期幸区区民会議取組状況(PDF形式, 14.24KB)別ウィンドウで開く
- 資料5:幸区区民会議からの提言に対する取組状況(PDF形式, 26.33KB)別ウィンドウで開く
- 資料6:幸区区民アンケート調査概要版(PDF形式, 108.37KB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25623