令和6年度御幸公園「観梅会」を開催します!
- 公開日:
- 更新日:

【お知らせ】2月24日(月)まで「梅観賞」を開催中です!
2月15日(土)開催の一日イベントは終了しました。
御来場いただいた皆様、ありがとうございました。
引き続き、「梅観賞」として「2月15日(土)~2月24日(月)」の期間は、梅林の保護柵の一部を開放し「梅」を間近で観賞できます。
是非とも、御幸公園にて色とりどりの「梅」をお楽しみください。

令和6年度御幸公園「観梅会」を開催します!

区役所では、幸区小向一帯が古くは梅林の名所であった歴史をふまえ、梅林の復活や梅に関する歴史文化の伝承、梅まつりの開催など、御幸公園梅香(うめかおる)事業を地域の方々とともに推進しています。
この事業の一環として、梅の開花の時期に合わせて、市民活動団体や学校等と連携・協働し、さまざまなイベントを盛り込んだ「観梅会」を開催します。
今年度は、音楽演奏や野点茶会などのさまざまな企画に加え、初めての取り組みとして「幸高校の生徒が考えた特別企画」を行います。企画内容については、川崎ブレイブサンダースと連携し、フリースローチャレンジである「Touch Hoops」や低年齢層も楽しめるふわふわ遊具「ジャンピングロウル」の設置に加え、麻生区の王禅寺四ツ田緑地を管理する国際自然大学校ならではの「自然体験」など、新しいイベントを実施します!

開催概要

日時
令和7(2025)年2月15日(土)10時~14時
※一日イベントは終了しました
また、イベント終了後~2月24日(月)の期間は、梅林の保護柵の一部を開放いたしますので、梅を間近で御覧いただくことができます。

会場
JR川崎駅またはJR武蔵小杉駅よりバス「御幸公園前」下車


内容
【幸高校の生徒が考えた特別企画】NEW
・フリースローチャレンジ「Touch Hoops」
・ふわふわ遊具「ジャンピングロウル」
・自然体験(国際自然大学校) など
【観る】
・和太鼓演奏(第二ひかり幼稚園 和太鼓クラブ彩鼓奏)
・演舞(御幸中学校演舞部)
・音楽演奏(川崎総合科学高等学校吹奏楽部)
【体験する】
・クイズラリー、梅むすび
・野点茶会(幸区文化協会茶道部)
・レジン小物づくり
・球場プレイパーク~親子で遊べる屋外遊び~
(幸区盛り上げ隊、川崎市で木育を広め隊、日本フレスコボール協会)
【その他】
・植樹式(関係者のみ)
・緑化フェアPRブース
【飲食等販売(出店予定)】
・花伊正(生花など)
・吉田屋(和菓子)、喜久屋(和菓子)、斉木商店(からあげなど)、
東海道BEER川崎宿工場(御幸公園の梅を活用したビール)、T.TBREWERY(串とんかつなど)、
キッチンカー ハル(ロングポテトなど)、パパの店 マイストリート(タコスなど)


詳細はこちら!
観梅会チラシ(PDF形式, 4.64MB)別ウィンドウで開く
チラシのデザインは「川崎総合科学高校デザイン科」の生徒が考案!
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171891
