ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

「かわさき平和ノート」

  • 公開日:
  • 更新日:

「かわさき平和ノート」とは

 川崎市は、昭和57(1982)年に他の都道府県・政令指定都市にさきがけて、非核三原則の完全実施と核兵器の廃絶及び軍縮を世界に求める「核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。そして、この宣言を市民生活の中で生かし、具体化させるために、さまざまな平和事業に取り組むとともに、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願う自治体として、核実験に対してその都度、厳重な抗議を行い、一切の核実験の中止を求めてきました。

 かわさき平和ノートは、核兵器に関する世界の動きや、非人道性の高い大量殺戮兵器の概説などを分りやすくまとめた資料集です。平和への理解を深めるために、多くの市民の学びや取組に活用され、次の世代に平和の尊さが伝わることを願い発行しています。

 かわさき平和ノートの冊子版は、市内の小学校・中学校・高等学校等に配布しています。川崎市立図書館、市役所本庁舎のかわさき情報プラザ、各区役所の市政資料コーナーなどで御覧いただけます。

お問い合わせ先

川崎市市民文化局人権・男女共同参画室平和館

住所: 〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1

電話: 044-433-0171

ファクス: 044-433-0232

メールアドレス: 25heiwa@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号100415