所要時間が無料となる方
- 公開日:
- 更新日:
所要時間無料について
市役所・区役所駐車場については、行政手続き窓口のご利用や会議室等をご利用の場合、原則として1時間の利用料金を無料とします。また、一定の条件に該当する方は、施設のご利用に要する時間の全てを無料とします。
※川崎区役所と中原区役所については、民間ビルの駐車場を利用しているため、所要時間無料については、各々の区のホームページをご確認ください。
※川崎市役所本庁舎駐車場については、25階展望エリア、復元棟内の展示スペース、屋上庭園、カフェ及びコンビニ等のご利用では無料となりませんので、ご注意ください。
対象となる方
次に該当する方は、施設を利用する時間の駐車場の利用料金が無料となりますので、ご利用の窓口でその旨をお申出ください。なお、お申出いただけない場合には、所要時間無料の対象となりませんのでご注意ください。
対象者 | 手続等 |
---|---|
障がいのある方 | 障がいのある方や障がいのある方のために運転する方が、施設を利用するために駐車場をご利用になる場合に適用されます。該当する方は、施設の窓口で、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者手帳アプリ「ミライロID」などをご提示いただき、無料の措置を受けてください。 ※各種手帳以外のもので所要時間無料の措置を行う場合、障がいのある方御本人様の氏名が明記された「障がいのあることを確認できるもの」と、運転免許証等の顔写真付きの身分証明書をご提示していただく必要がございます。 ※障害者手帳アプリ「ミライロID」は、株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリです。お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をアプリ内に登録し、また、マイナポータルとの連携が完了している場合に適応されます。 登録方法等はこちらを参照してください。 |
市(区)主催の会議委員の方 | 市又は区が主催する会議等の委員又はこれと同等の位置づけがある方が、会議等に参加するために駐車場をご利用になる場合に適用されます。該当する方は、会議等を主催する担当課で、無料の措置を受けてください。 |
市(区)と連携するボランティアの方 | 市又は区の事務事業と密接に関連するボランティア活動、ボランティア育成講座に参加するために駐車場をご利用になる場合に適用されます。該当する方は、ボランティア等を主催する担当課で、無料の措置を受けてください。 |
機材搬入車両・工事用車両 | 庁舎や施設で行われるイベント等に必要な機材を搬入する場合(事前の許可が必要です。)、物品の納入、図書の入替え、ごみの収集を行う場合、工事関係車両が駐車場をご利用になる場合に適用されます。該当する方は、庁舎や施設の管理者の指示に従って、無料の措置を受けてください。 |
電気自動車・燃料電池自動車 | 電気又は圧縮水素のみをエネルギー源とする車両を運転する方が、施設を利用するために駐車場をご利用になる場合に適用されます(ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車は対象外)。該当する方は、施設の窓口で車検証又は車検証の写しを提示して、無料の措置を受けてください。 |
お問い合わせ先
川崎市財政局資産管理部資産運用課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2083
ファクス: 044-200-3905
メールアドレス: 23sisan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号55389