ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

市長の部屋

  • 公開日:
  • 更新日:

ようこそ「市長の部屋」へ

ごあいさつ

福田市長

福田市長のプロフィール

 川崎市長の福田紀彦です。

 本市では、若い世代をはじめとする、あらゆる世代が活躍する持続可能なまちづくりを進めており、川崎らしい地域資源である若者文化の発信により本市の魅力を高め、若い世代が集い、賑わうまちの実現に向け、アーバンスポーツをはじめとする若者文化のさらなる理解促進や機運醸成に取り組んでいます。
 その一環である若者文化に係る大会誘致の取組として、この夏には、日本で初めての開催となるジャンプロープ(縄跳び競技)のワールドチャンピオンを決める「WORLD JUMP ROPE CHAMPIONSHIPS 2025」が7月27日(日)から8月3日(日)にかけて、カルッツかわさきを会場として開催され、世界各国の予選を勝ち抜いてきた30以上の国と地域から2,000名を超える選手達が川崎に集結します。スピード感あふれる競技部門や、音楽に合わせたダイナミックでアクロバティックな技で観客を魅了するダブルダッチのコンテスト部門など、熱い戦いがこの川崎の地で繰り広げられますので、是非、会場に足を運んでいただき、世界最高峰の技術をご覧いただきたいと思います。
 また、令和4(2022)年8月に開館し、これまで大変多くの方にご利用いただいてきた若者文化創造発信拠点「カワサキ文化会館」がこの9月に移設し、新施設での運営を開始いたします。移転後もバスケットコートやダンススペースを設置するなど、引き続き、多くの方が日常的に若者文化に触れて体験し、親しめるような施設となるよう取り組むとともに、「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」として進められている複合エンターテインメント施設の建設計画とも連携しながら、川崎の新たな賑わいづくりや若者文化を後押ししてまいります。

 本市は昨年7月、市制100周年という大きな節目を迎えました。101年目を迎えるにあたり、多様で多彩な人々とともに築いてきた川崎のすばらしさを引き継ぎ、100周年の上に新たな1年を積み上げていく、そのような思いを込めて、この4月から新たなキャッチコピー「KAWASAKI 100+1  新しいはじまりを、さあ、いっしょに。」を掲げ、次の100年に向けた取組を進めております。新しい始まりを市民の皆様と一緒に踏み出しながら、これからも若者をはじめさまざまな方がチャレンジできるまち、チャレンジを応援するまちでありつづけられるよう全力を尽くしてまいりますので、引き続き市民の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

川崎市長 福田紀彦