スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

市民経済計算

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年11月21日

コンテンツ番号23309

市民経済計算について

 市民経済計算は、国民経済計算体系の概念や推計方法を市域に適用し、市民の生産活動や経済活動によって生み出された付加価値を、生産・分配・支出の三面から総合的、計量的に捉え、本市の経済規模、経済構造、所得水準など経済動向を包括的に明らかにするものです。

川崎市市民経済計算 令和2年度(2020年度)報告書

 国民経済計算が平成27(2015)年基準に移行し、「県民経済計算標準方式(2015年(平成27年)基準版)」が整備されたことに伴い、新基準の概念や推計方法の変更等を反映し、平成23(2011)年度まで遡って推計しています。このため、最新年度以前の数値についても、今回公表のものを御利用ください。また、既報の数値とは接続しておりませんので御注意ください。

 

報告書

報告書を一括でダウンロードできます。

統計書

報告書第2章の統計表(Excelファイル)をダウンロードできます。

1 統合勘定

2 制度部門別所得支出勘定

3 主要系列表

4 付表

5 関連指標

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 総務企画局都市政策部統計情報課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2068

ファクス:044-200-3747

メールアドレス:17tokei@city.kawasaki.jp