大師橋駅前地区関連案件について
- 公開日:
- 更新日:
都市計画の変更の概要について
計画区域周辺図
計画の目的
大師橋駅前地区(旧産業道路駅前地区)を含む川崎臨海部には、首都圏における地理的優位性や羽田空港との近接性、川崎港を通じた海外とのつながりなどの優れたポテンシャルがあり、これらを活かし、既存産業の高度化・高付加価値化や研究開発機能、環境・ライフサイエンス分野など先端産業の集積・創出、陸海空の交通結節機能を活かした物流拠点の形成、これまで培った環境技術を活かした国際貢献などが進められております。
この度、京浜急行大師線連続立体交差事業の進捗に併せ、臨海部への交通ネットワークを強化する駅前交通広場等の整備とともに、駅周辺に地域生活の利便性の向上に寄与する施設等の誘導を図るため、地区計画を変更いたします。なお、今回の変更は、A 地区に新たに地区整備計画を追加するものであり、A 地区以外の建築制限等に変更はございません。具体的な都市計画の内容について(告示の概要)
変更までの手続について
素案説明会の開催
令和2年11月17日(火)に川崎市立大師小学校体育館にて開催しました。
素案の縦覧
令和2年11月18日(水)から12月2日(水)まで下記の5箇所で縦覧しました。
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 川崎区役所3階市政資料コーナー
- 川崎区役所大師支所
- 川崎区役所田島支所
- 川崎市立川崎図書館
公聴会の開催
令和2年12月19日(土)に川崎市立大師小学校体育館にて開催しました。
公述意見の要旨と市の考え方について
公聴会でいただいた公述意見の要旨とそれに対する市の考え方を、令和3年6月2日(水)から7月2日(金)まで縦覧しました。なお、縦覧資料は下記添付ファイルからも御覧いただけます。
原案の縦覧
川崎市地区計画等の案の作成手続きに関する条例に基づき、地区内の土地の所有権等を有する方を対象に、令和3年6月24日(木)から令和3年7月7日(水)まで縦覧しました。
案の縦覧
令和3年9月13日(月)から令和3年9月27日(月)まで下記の5箇所で縦覧しました。
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 川崎区役所3階市政資料コーナー
- 川崎区役所大師支所
- 川崎区役所田島支所
- 川崎市立川崎図書館
都市計画審議会
令和3年11月16日(火)に開催しました。
告示
令和3年12月2日(木)に告示しました。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号121532