【4月1日から】「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されました
- 公開日:
- 更新日:
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律
プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国の廃棄物輸入規制強化等への対応を契機として、国内におけるプラスチック資源循環を促進する重要性が高まっています。
多様な物品に使用されているプラスチックに関し、包括的に資源循環体制を強化する必要がある背景から、プラスチック使用製品の設計からプラスチック使用製品廃棄物の処理まで、プラスチックのライフサイクルに関わるあらゆる主体におけるプラスチックの資源循環の取組を促進するための措置を盛り込んだ「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が令和3年6月に成立し、令和4年4月1日から施行されました。
制度の詳細はこちら
プラスチックは、えらんで、減らして、リサイクル! ~私たちにできることってなんだろう~
【えらんで】プラスチック使用製品設計指針と認定制度
環境に配慮したプラスチック製品の設計を国が認定し、公表していきます。日々のお買い物の中で、環境に配慮した製品を選択いただき、プラスチックの資源循環の促進にご協力をお願いいたします。
【減らして】特定プラスチック使用製品の使用の合理化
ワンウェイのプラスチックの削減には、消費者の皆様一人一人が日々の生活の中で、プラスチック製品は必要な分だけ使用する、繰り返し使用できる製品を活用するなど、プラスチックを過剰に使用しないよう心がけていただくことが重要です。ライフスタイルの変革に、ご協力をお願いいたします。
【リサイクル】製造・販売事業者等による自主回収・リサイクル
店頭等で、プラスチック製品を資源として製造・販売事業者等が自主回収を行う取組が広がっていきます。お買い物等の際には、各事業者の案内する分別・回収ルールに従って、積極的にプラスチック製品の分別・回収にご協力いただきますよう、お願いいたします。
【減らして】【リサイクル】排出事業者による排出量の削減・リサイクル等
オフィス、店舗、工場などでもプラスチックごみの排出量の削減・リサイクルが求められます。
経営者の皆様、従業員の皆様、一人一人の取組が重要ですので、ご協力いただきますようお願いいたします。
【リサイクル】市区町村によるプラスチックの分別収集・リサイクル
ご家庭から出るプラスチックごみについては、川崎市の分別ルールに従って、分別・回収・リサイクルにご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2580
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号139242