ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

子育てに関わる相談窓口

  • 公開日:
  • 更新日:

子育てに関わる相談窓口

育児に関わる相談

育児相談できる窓口
事業名 内容 
育児相談

0歳から就学前のお子さんの健康や育児についての相談を受けます。栄養相談、歯科相談もできます。【要予約】

ご予約はこちらから

お母さんの健康相談

産後のお母さんの体調や授乳についての相談ができます。母乳マッサージはありません。【要予約】

ご予約はこちらから

アレルギー相談

気管支喘息、アトピー性皮膚炎などアレルギー性疾患についての相談を医師がお受けします【要予約】

ご予約はこちらから

乳幼児特別相談0歳から就学前までのお子さんの疾病や発育、発達について医師が相談をお受けします。【要予約】
幼児相談心理相談員の先生が対面で、1歳から就学前のお子さんの発達の相談をお受けします。【要予約】
女性コーナー女性のライフサイクルに応じた健康相談です。女性のあらゆる相談に医師や助産師、保健師が応じています。【要予約】
こども相談保健師・心理職・社会福祉職・こども教育相談員・助産師・栄養士が電話や面接で0~18歳のお子さんについて、子どもや家庭、学校に関するさまざまな相談をお受けします。必要に応じて関係機関を紹介します。
受付:平日の午前8時30分~午後5時
電話:044-861-3315~3316

問い合わせ先

高津区役所地域みまもり支援センター地域支援課
電話 044-861-3315(午前8時30分~午後5時、祝休日・12月29日~1月3日を除く)                                                 

ショートステイ事業

保護者の病気、出産、育児不安、育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、冠婚葬祭、出張、事故、災害のときに利用できます。

ショートステイ施設はこちら

中部児童相談所

中部児童相談所の詳細はこちら

0歳から18歳未満のお子さんのことで悩む市民の方からの相談を受け付けます(電話でも来所でもOK)。

児童相談所は次のことについて中心的な窓口となります。

  1. お子さんを家庭で育てていくことが困難となり、施設や里親宅でお預かりしなくてはならない場合の窓口です。
  2. 御家庭でお子さんの面倒を見ることができないような緊急的な事態が起こったときには、お子さんを一時的にお預かりしています。
  3. 「子どもを虐待してしまう…」と保護者からの訴えや、「近所で子どもの激しい泣き声や、親の怒鳴り声がして心配だ…」という相談や通告の窓口となります。
  4. 「里親になりたい」という希望を持っている方の相談の窓口となります。

問合せ先
 川崎市中部児童相談所 高津区末長1の3の9(マップあり)
 午前8時30分~午後5時
 電話 044-877-8111

児童虐待防止センター

夜間・休日における、子どもの虐待についての通告や相談を受け付け、専門相談員による電話相談を行っています。

  • 連絡先
     電話 0120-874-124(はなし いつでも24時間)
  • 相談受付時間
     24時間・365日

子どもの成長や発達の遅れが心配なとき、障がいの相談

子育ての仲間や先輩ママ、家族に話してみるのもひとつですが、気軽な相談からより専門的な相談までさまざまな相談窓口がありますので、参考にしてご自分にあった相談先を見つけましょう。

川崎市中央療育センター

対象となるお子さん
 中原区・高津区にお住まいの0~18歳までのお子さんです。

専門スタッフ
 医師,看護師,ケースワーカー,心理職,言語聴覚士(ST),理学療法士(PT),作業療法士(OT),児童指導員,保育士,栄養士,他

相談の流れ

  1. 保護者の方からのお電話による相談申込み
  2. 初回面接
    (お子さんの発達について心配なことについてお話をうかがいます)
  3. 検査
    (心配な事柄に応じて専門スタッフによる検査を行います)
    ・薬等を使う医学的検査とは異なります。
  4. 初回診察

・以上の結果で、外来相談・グループ指導・通園療育などの利用が決まります。

問合せ先
 川崎市中央療育センター
 住所 中原区井田3の16の1
 電話 044-754-4559
 ファクス 044-788-9263
 受付時間 午前8時30分~午後5時

川崎市発達相談支援センター

相談・内容
 主に、小学生以降の発達障害やその疑いのある方の健康・家庭生活・社会生活の困りごとの相談

問合せ先
 川崎市発達相談支援センター
 住所 川崎区砂子1の7の5 タカシゲビル3F
 電話 044-246-0939

 受付時間 午前9時~午後5時

民生委員・児童委員、主任児童委員

高津区で楽しく子育てするための民生委員児童委員主任児童委員をご存知でしょうか?
地域には、厚生労働大臣から委嘱を受け地域福祉の推進に向けて活動している民生委員児童委員がいます。
地域住民の身近な相談役、社会福祉の制度やサービスの情報提供、関係機関と連携しながら住民とのパイプの役割を果たしています。また住民相互の支えあいの活動を自らおこない、福祉コミュニティづくりの推進を行っています。子育てに関しても身近な相談窓口になります。

主任児童委員は、地域において児童福祉に関しての活動を専門的に担当する委員です。地域担当の民生委員、児童委員と協力して、子育てや青少年の健全育成を推進支援しているさまざまな関係機関・団体と連携をはかりながら、児童やその家庭の問題解決に向けた援助活動を行っています。

問合せ先

高津区役所地域みまもり支援センター地域ケア推進課
電話 044-861-3313

地域担当の民生委員、児童委員と協力して、子育てや青少年の健全育成を推進支援しているさまざまな関係機関・団体と連携をはかりながら、児童やその家庭の問題解決に向けた援助活動を行っています。

ひとり親のサポート制度

ひとり親の方々をサポートする制度についてご紹介します。
川崎市ひとり親家庭等日常生活支援事業(エンゼルパートナー)/母子寡婦福祉団体

川崎市ひとり親家庭等日常生活支援事業(エンゼルパートナー)

川崎市在住のひとり親家庭及び寡婦の方が就学などの自立に必要な場合や病気などにより、一時的に生活援助・保育サービスが必要な場合等に、家庭生活支援員を派遣する制度です。

派遣内容

お子さんの保育、食事のお世話、部屋の掃除、身の回りのお世話、日常生活に必要な物の買い物、お医者さんとの連絡、その他必要と思われるお世話

派遣方法

家庭生活支援員の派遣を希望する方は事前に登録が必要です。

問合せ先

(一財)川崎市母子寡婦福祉協議会
 電話 044-733-1166

母子寡婦福祉団体

母子家庭の母親や寡婦の方が、お互いに助け合い、励まし合って自立するため、各地区に母子寡婦福祉会があります。また、母子寡婦福祉会とその連合組織である(一財)川崎市母子寡婦福祉協議会は母子家庭の福祉増進のため、さまざまな活動をしています。

問合せ先

コンテンツ番号75196