ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

花コンサート

  • 公開日:
  • 更新日:

 「花コンサート」は、高津区総合庁舎のオープン1周年を記念して1994年1月に開始し、2005年からは区民を中心に発足した「花コンサート運営委員会」が企画、運営を行っております。
 高津区役所で開催する「花コンサート」のほか、2007年に開催100回を記念したコンサートを行って以来、高津市民館大ホール等において「大きな花コンサート」を開催し、たいへん好評をいただいています。

令和7年度の予定

高津区役所で開催されるコンサートについては、事前申込なしでどなたでもご入場いただけます。

※高津市民館で10月26日(日)に開催される「大きな花コンサート」は事前申込が必要です。詳細は本ページ下部に記載の「大きな花コンサート(10/26)について」をご確認ください。
※4月、7月、翌3月の開催はありません。

令和7年度花コンサートの予定
 回数日時  場所出演者 編成
第260回

令和7年5月27日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール加藤小百合/大橋響子

ヴァイオリン/ピアノ

第261回

令和7年6月24日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

フィオリーネ

ソプラノ/メゾソプラノ/ピアノ
第262回

令和7年8月26日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

井関花

ピアノ

第263回

令和7年9月30日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

宮本恵/松岡あさひ

ヴァイオリン/ピアノ

特別回令和7年10月26日(日)14時開演(要申込※募集は終了しました)
高津市民館大ホール

(1)本多唯那/平田もも子

(2)八代瑞希/宮崎真利子

(1)ソプラノ/ピアノ

(2)チェロ/ピアノ

第264回

令和7年11月18日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

Quatuor Qalam
クアチュオール・カラム

サクソフォン四重奏

第265回

令和7年12月16日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

mu-ship ミューシップ

ソプラノ/バリトン/ピアノ

第266回

令和8年1月27日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

原口沙矢架/青木雄介

ピアノ連弾

第267回

令和8年2月17日(火)15時開演

高津区役所1階市民ホール

天内芽生/伊東茉帆

オーボエ/ピアノ

第264回花コンサート(11月18日(火))

出演者

ソプラノサクソフォン
彦坂 優太
(ひこさか ゆうた)

出演者

アルトサクソフォン
中津川 輝
(なかつがわ ひかる)

出演者

テナーサクソフォン
倉元 明宏
(くらもと あきひろ)

出演者

バリトンサクソフォン
西村 魁
(にしむら かい)

日時・場所

令和7年11月18日(火) 15:00開演(14:30開場)  @高津区役所1階市民ホール

出演者

Quatuor Qalam(クアチュオール•カラム)サクソフォン四重奏
東京藝術大学にて出会った同級生で結成されたカルテット。Qalamは葦から作られたペンを意味する。

ソプラノサクソフォン 彦坂 優太(ひこさか ゆうた)
上野学園大学演奏家コース卒業。東京藝術大学別科修了。
第40回日本管打楽器コンクール第3位受賞。
第19回jrサクソフォンコンクール第1位受賞。
第10回横浜国際音楽コンクールサクソフォン部門高校生の部第1位受賞。
第15回倉敷国際サクソフォンコンクール大学一般の部第2位受賞。
第8回アドルフサックス国際コンクールセミファイナリスト。
彦三、Quartet Bamboo、Trio Les Couleurs各メンバー。
サクソフォンを彦坂眞一郎、須川展也、松原孝政、長澤範和、大石将紀、田村真寛、本堂誠、榮村正吾の各氏に師事。

アルトサクソフォン 中津川 輝(なかつがわ ひかる)
大阪音楽大学を木管楽器首席で卒業。卒業時に優秀賞を授与される。
東京藝術大学大学院修士課程修了。
修了時に大学院アカンサス音楽賞を授与される。
第40回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において第4位入賞をはじめとするさまざまな国内外のコンクールにおいて優勝、入賞。

サクソフォンを長瀬正典、西本淳、
井澤裕介、高畑次郎、大石将紀、田村真寛、
彦坂眞一郎、本堂誠、榮村正吾、須川展也の
各氏に師事。

Quatuor La Fusion アルトサクソフォン奏者。
Trio Les Couleursメンバー。
現在は東京と浜松を拠点にフリーランスとしてオーケストラの客演奏者や後進の指導にあたっている。

テナーサクソフォン 倉元 明宏(くらもと あきひろ)
洗足学園音楽大学卒業、同時に優秀賞受賞。
東京藝術大学別科修了。
第19回サクソフォーン新人演奏会に出演。
第15回くらしき国際サクソフォーンコンクール、大学生・一般の部にて第1位受賞。
第8回ナゴヤサクソフォンコンクール、U25若手演奏家部門にて入賞。
サクソフォーンを貝沼拓実、須川展也、彦坂眞一郎、田村真寛、本堂誠、大石将紀、榮村正吾の各氏に師事。
Trio Les Couleursメンバー。

バリトンサクソフォン 西村 魁(にしむら かい)
東京藝術大学卒業。
第3回ドルチェ楽器アンサンブルコンクール東京大会第1位、Fanny Mendelssohn International Online Competition 2023室内楽部門 第1位、第6回日本奏楽コンクールアンサンブル部門室内楽(サクソフォン四重奏)金賞及びグランプリを受賞。
サクソフォンを牧祐介、長瀬敏和、平野公崇、須川展也、有村純親、大石将紀、本堂誠、彦坂眞一郎の各氏に師事。サクソフォン奏者本堂誠氏によるプロジェクト『BARITOLOGY』第1回公演より継続的に参加しており、バリトンサクソフォンの可能性を追求し、新規レパートリーや幅広いジャンルのバリトンサクソフォンの魅力を伝える活動や、国内プロ吹奏楽団の演奏会やレコーディングに参加するなど、さまざまなジャンルで演奏活動を行う。
Quatuor La Fusion バリトンサクソフォン奏者。

曲目

歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲  Mikhail Glinka/arr.西村魁
ギブ•リミックス~スタジオジブリの世界~  久石譲/arr.高橋宏樹

花コンサートの様子

写真
写真(2)
写真(3)

【観覧募集は終了しました】大きな花コンサート(10/26)について

通常(平日)の花コンサートを鑑賞できない方にも音楽を鑑賞していただくため、10月に高津市民館大ホールで「大きな花コンサート」と題して開催いたします。

詳細・申込は大きな花コンサートのホームページをご確認ください。

「大きな花コンサート」のホームページはこちら(←クリックするとページに移動します。)

問合せ

川崎市高津区役所地域振興課まちづくり推進係
電話 044-861-3133
ファクス 044-861-3103
メールアドレス 67tisin@city.kawasaki.jp