花コンサート
- 公開日:
- 更新日:
「花コンサート」は、高津区総合庁舎のオープン1周年を記念して1994年1月に開始し、2005年からは区民を中心に発足した「花コンサート運営委員会」が企画、運営を行っており、今年は花コンサートの開始から30周年となります。
高津区役所で開催する「花コンサート」のほか、2007年に開催100回を記念したコンサートを行って以来、高津市民館大ホール等において「大きな花コンサート」を開催し、たいへん好評をいただいています。
令和6年度の予定
※高津市民館で10月27日(日)に開催される「大きな花コンサート」は事前申込が必要です。
回数 | 日時 | 場所 | 出演者 | 編成 |
---|---|---|---|---|
第251回 | 令和6年5月28日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | 本多唯那/平田もも子 | ソプラノ/ピアノ |
第252回 | 令和6年6月25日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | 原田千明 | ピアノ |
第253回 | 令和6年7月30日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | 藏戸里沙/有賀瞳 | サクソフォン/ピアノ |
第254回 | 令和6年8月27日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | トリオ・ブーケ | オーボエ/フルート/ピアノ |
第255回 | 令和6年9月24日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所特別会議室 | Coccinelle Brass | トランペット/ホルン/トロンボーン |
特別回 | 令和6年10月27日(日)14時開演(要申込) 申込期間は終了しました。 | 高津市民館大ホール | (OP)SENZOKU トリオ (1)大木朋香 (2)横田明紀男/長尾珠代 | (OP)フルート/オーボエ/ピアノ (1)ピアノ (2)ギター/ヴァイオリン |
第256回 | 令和6年11月26日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | 藤野郁子/田中麻紀 (ウィステリア フィールド デュオ) | ヴァイオリン/ピアノ |
第257回 | 令和6年12月17日(火)15時開演 終了しました。 | 高津区役所ロビー | couronne de fleurs | ソプラノ/ソプラノ/ピアノ |
第258回 | 令和7年1月28日(火)15時開演 | 高津区役所ロビー | 小泉ユミ/北川恭子 | チェロ/ピアノ |
第259回 | 令和7年2月18日(火)15時開演 | 高津区役所ロビー | アンサンブルおとのね | フルート/フルート/ピアノ |
第258回花コンサート(1月28日(火))
小泉ユミ
北川恭子
■日時
令和7年1月28日(火) 15:00開演
■出演者
チェロ 小泉ユミ
桐朋学園大学音楽学部卒業。オランダのズヴォーレ音楽院及びメシアンアカデミーを首席で修了。音川健二氏、Jeroen Reuling氏に師事。2004年に東京文化会館にて日本演奏連盟主催のリサイタルでデビュー以来、リサイタル、オーケストラとの共演、室内楽などで演奏活動を続ける。2018年より隔年でバッハ無伴奏組曲(全曲)演奏会を開催。ファンデーク音楽院主宰。
日本演奏連盟、鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)及び横浜市民広間演奏会 会員。
CDアルバム第1作「Remember me」、第2作「Aurore」。
ピアノ 北川恭子
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科卒業。同大学院音楽研究科修了後、4年間非常勤講座副手を務めた。ピアノを堀由紀子氏に師事。選抜生として半年間S.ゼーバスの特別レッスン受講。B.ブロンズ、D.ボールドウィン、故N.シェトラー、R.ハイバー各氏のマスタークラス受講。2006年、サントリーホール大ホールにて東京フィルハーモニー交響楽団主催「音楽の未来遺産」に出演しデビュー。これまでにソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、フェリス室内管弦楽団と共演。以後定期的にリサイタルやコンサートに出演。メディアではJ:COM人気番組「泉秀樹の歴史を歩く」のBGM収録をピアノソロで担当。いこいのピアノ教室を主宰し、幼児から大人までレッスンを行っている。横浜市民広間演奏会会員。一般社団法人横浜音楽文化協会会員(2025年1月より)。よみうりカルチャー自由ヶ丘で声楽講座専属ピアニスト。
花コンサートの様子
問合せ
地域振興課まちづくり推進係
電話 044-861-3133
ファクス 044-861-3103
メールアドレス 67tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号117410