概要
- 公開日:
- 更新日:

1 多摩区民活動・交流センターとは
多摩区民活動・交流センターは、多摩区における市民活動の自主的かつ自立的な発展と、市民活動団体の団体間交流の推進を図るための「活動と交流の場」として、多摩区総合庁舎内と生田出張所内に設置されています。
交流センターは、次の3つの機能を備えています。
- 市民活動のための会議や打ち合わせができます。
- 印刷機や紙折り機などの設備を利用し、市民活動に必要な資料等が作成できます。
- 市民活動に関する情報を共有し、交流することができます。

2 利用できる団体
多摩区内で市民活動を行う団体が利用できます。主に次の要件が挙げられます。
- 多摩区内で活動している団体であること。
- 営利を目的としていない活動であること。
- 不特定多数の利益の増進に寄与することを目的とした社会貢献活動であること。
ただし、宗教活動、政治活動、選挙活動、個人的活動、趣味のサークル活動、その他不法行為等、交流センターの設置趣旨に反すると認められる活動は除きます。
なお、交流センターを利用するには利用登録をしていただく必要がありますが、利用登録されていても、上記の利用要件に合致しない活動については、交流センターを利用することはできません。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3148
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号26536
