スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

地域のこどもの外遊び活動・イベントのご案内

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年9月25日

コンテンツ番号28368

元気いっぱい外で遊ぼう!

多摩区内の各地域では、NPOや地域団体、サークルなどさまざまな主催で、こどもの外遊びが行われています。

内容も「身近な公園で遊ぼう」、「自然の中でダイナミックに遊ぼう」、「ママ友だけでなく地域のおじいちゃん・おばあちゃんとふれあおう」等さまざまです。

日程や場所、内容等はそれぞれの団体で随時決めていますので、関心のある方はお問い合わせください。

多摩区こどもの外遊び交流委員会

多摩区では、周辺にある自然環境の中で子どもの創造力を培う「こどもの外遊び」を推進するため、平成20年度から委員会を立ち上げ、地域の外遊びの催し等を応援しています!

また、「外遊びを始めたい」という方には、多摩区こどもの外遊び交流委員会が外遊びの物品貸出やノウハウの相談対応、スタッフ派遣(日程等の都合による)、広報支援などをしています。お気軽にご相談ください。

【事務局】
 多摩区役所 地域ケア推進課
 電話 044-935-3241
 ファクス 044-935-3276

外遊びの物品貸出について

外遊び活動の仲間を募集しています!

  • 外遊びの情報をたくさんGETしたい
  • 子どもともっと「思いっきり外遊び」したい
  • 遊びの達人に出会っていろいろと教えてほしい
  • 子どもの頃、自然の中でやった遊びを今の子どもたちにも味あわせてあげたい

多摩区こどもの外遊び交流委員会はこんなあなたの思いを一緒に育てます!
詳しく知りたい方は、事務局までお問い合わせください。

地域のさまざまな外遊び活動のご案内

以下のお知らせは、各団体の最新のものを掲載しています。

多摩区でプレーパークをやっちゃおう会

  • すいたま 毎週水曜日 午後3時~5時
  • どったま 第 4土曜日 午前10時~12時

多摩区でプレーパークをやっちゃおう会(たまプレ)のホームページはこちら外部リンク

たまプレLINE公式アカウントで最新の遊び場情報などをお知らせしています。
スマートフォン等をお持ちの方は、ぜひご登録ください。

 たまプレLINE公式アカウントはこちら外部リンク

たまプレ縁日を開催します!

多摩区でプレパークをやっちゃおう会のご案内

たまプレ@三田・生田

思いっきり外遊び 三田第2公園でロープ橋わたりや木工遊び

たまプレ@堰

たまプレ@堰はコロナ感染拡大予防のため、現在お休みしています。集まるのが難しいので、スタッフたちは「たまプレソロ活動」をしています!

「たまプレソロ活動」とは?
買い物や散歩など短い時間でも外に出た時に、身近な自然(動物、植物、昆虫など)に目を向けて、「いつ、どこで、何を」見たかを記録します。名前がわからないときは写真を撮って調べたりします。
これは、たまプレ@堰が開催できるようになったら、それぞれが見つけた自然をマップにしてみたいと思っているからです。

いいね!と思ったら、ゆるりとやってみてください。身近な自然が愛しく思え、癒されていると感じることができますよ。

再開時期は、こちらのページでお知らせいたします。

堰で見かけた、お得気分になった生き物たち♪
(1)見つけて、ほっこりした動物(木をつついていたよ!)→コゲラ
(2)コトトロを見つけたメイちゃんの様になった動物→狸!?
(3)騙された!植物→ミントかな?と思ったら、ヒメオドリコソウでした~

皆は何を発見できるかな?

子どもも大人も本気で遊ぼう!

たまプレ@宿河原

たまプレ@宿河原は、毎月第2日曜日の10時30分から12時30分に定期開催しています。

多摩区こどもの外遊び交流委員会のイベント

思いっきり外遊び

令和5年度の夏の外遊びイベントは終了しました。

二ケ領用水の魚つかみ

令和5年度の魚つかみは終了しました。

凧つくり、凧あげ

令和4年度は終了しました。

かわさき水辺の楽校(多摩区)

水辺をフィールドに、子どもたちが川に親しむ自然体験活動を推進しています。

詳細は、川崎市「水辺の楽校」の紹介ページへ

川崎市子ども夢パーク 

多摩区内ではありませんが(高津区)、子どもの遊び場です。「川崎市子どもの権利に関する条例」をもとに2003年7月に作られました。

詳細は、「川崎市子ども夢パーク」のウェブサイトへ外部リンク

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課

〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1

電話:044-935-3241

ファクス:044-935-3276

メールアドレス:71keasui@city.kawasaki.jp