【多摩区】川崎認定保育園のご案内・受入可能人数
- 公開日:
- 更新日:
![](../images/clearspacer.gif)
川崎認定保育園受入可能数情報
上記リンク先からは市内他区も含めた認可外保育施設の最新の空き状況がご覧いただけます。
![](../images/clearspacer.gif)
川崎認定保育園のご案内
![](../images/clearspacer.gif)
川崎認定保育園について
川崎認定保育園とは、本市が定める一定の基準を満たした認可外保育施設です。
各保育園ごとに習い事や英会話などを取り入れた保育の実施など、それぞれ特色のある保育を実施しています。
![](../images/clearspacer.gif)
認可保育所とのちがいは?
認可保育園との大きな違いは、保育者のうち有資格者が認可保育園では全員有資格者であるのに対し、川崎認定保育園では3分の2以上もしくは2分の1以上となっています。
一方、保育従事者の配置人数や保育スペースの面積基準は認可保育園と同等です。
![](../images/clearspacer.gif)
保育料の補助金制度について
本市では川崎認定保育園に通う児童のうち、補助対象基準を満たした児童の保護者に保育料の一部を補助する補助金制度があります。
0歳児~2歳児は世帯の市民税の所得割額に応じて、月額20,000円または10,000円、3歳児以上は月額5,000円の補助となっております。
![](../images/clearspacer.gif)
川崎認定保育園における無償化について
令和元年10月から、認可保育所、認定こども園、幼稚園及び認可外保育施設等を利用するお子さんを対象に「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。
川崎認定保育園における無償化対象額は次のとおりです。
- 0~2歳児(非課税世帯のみ) 月額42,000円まで
- 3~5歳児 月額37,000円まで
なお、利用するお子さんが施設等利用給付認定を受けていること、及び利用施設が各自治体において無償化対象施設の確認を受けていることが必要です。
関連記事
- 川崎認定保育園保育料補助金について
保育料補助制度の詳細はこちらをご確認ください。
- 市内の認可外保育施設の空き情報
川崎市内の認可外保育施設の受け入れ可能情報です。
- 幼児教育・保育の無償化について
幼児教育・保育の無償化についての概要や問合せ先をご確認いただけます。
![](../images/clearspacer.gif)
多摩区内の川崎認定保育園情報
川崎認定保育園の一覧及び所在地
多摩区内の川崎認定保育園の一覧(PDF形式, 237.37KB)別ウィンドウで開く
多摩区内の川崎認定保育園の概要が一覧でご覧いただけます。
多摩区川崎認定保育園MAP(PDF形式, 287.52KB)別ウィンドウで開く
(令和6年10月1日時点)
![](../images/clearspacer.gif)
稲田堤地区川崎認定保育園
・montessori カーサ・デ・バンビーニ はるるん園(PDF形式, 184.65KB)
多摩区菅北浦1-3-8-101
・チャイルドランド稲田堤園(PDF形式, 231.73KB)
多摩区菅1-6-25 ホームページ外部リンク
多摩区菅2-13-1-103 ホームページ外部リンク
多摩区菅稲田堤1-13-19 1階 ホームページ外部リンク
![](../images/clearspacer.gif)
登戸地区川崎認定保育園
多摩区登戸新町403-3 ホームページ外部リンク
多摩区登戸2182 ホームページ外部リンク
![](../images/clearspacer.gif)
生田地区川崎認定保育園
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)児童家庭課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3297
ファクス: 044-935-3119
メールアドレス: 71zidoka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号99246
![](../images/clearspacer02.gif)