乳幼児健康診査(1歳6か月児健診及び3歳児健診)について
対象者
1歳6か月児健診は1歳6か月のころ、3歳児健診は3歳6か月のころ実施します。
※対象の方には実施日の1か月前頃に個別通知します。お手元に届くまでお待ちください。
場所
多摩区役所地域みまもり支援センター 1階
持ち物
<1歳6か月児健診で来所される方>
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- 問診票(事前にご記入の上お持ちください)
- 健康状態確認票(事前にご記入の上お持ちください)
- バスタオル
<3歳児健診で来所される方>
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- 問診票(事前にご記入の上お持ちください)
- 健康状態確認票(事前にご記入の上お持ちください)
- バスタオル
- 視力と聴力についての調査票(事前にご記入の上お持ちください)
- 尿検査申込書(事前にご記入の上お持ちください)及び尿検体
費用
無料です
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多摩区では以下の対策をとります。
- 健康診査来所者全員の健康確認を行います(検温、聞き取り等)
- 室内の換気を行います
- 所内数か所に消毒薬を設置します
- 待機場所を複数に分け、来所者が密接しないようにします
- 共用の本やおもちゃの使用を中止します
- 従事者の体調管理を行い、マスクを着用します
来所する皆様へのお願い
- 当日、御自宅でお子様と付き添いの方は検温をし、健康調査票を記入してお持ちください
- お子様と付き添いの方、その御家族に発熱や咳、強いだるさ、その他風邪症状がある場合は来所をお控えください
- 付き添いの方は1人のお子様に対しお1人でお願いします
- 付き添いの方はマスクの着用をお願いします
- 着替え、身体計測、歯科健康診査の際に使用しますので、バスタオルを御持参ください
子どもの健康診査
必ず受ける健診
乳幼児健診の問い合わせ
多摩区役所地域みまもり支援センター 地域支援課 電話044-935-3264
任意の健康診査
乳幼児健康診査 | 実施場所 | 実施日時 | 方法 | 費用 |
---|---|---|---|---|
1か月児健診 | 医療機関 | 各医療機関に問い合わせを | 個別 | 有料 |
1歳児健診 | 医療機関 | 各医療機関に問い合わせを | 個別 | 有料 |
2歳児健診 | 医療機関 | 各医療機関に問い合わせを | 個別 | 有料 |
6歳児健診 | 医療機関 | 各医療機関に問い合わせを | 個別 | 有料 |
1か月児健康診査・1歳児健康診査・2歳児健康診査は、全額自己負担(有料・健康保険も適用されません)になります。「受ける」「受けない」は各家庭で判断してください。詳しい内容や実施日時については各医療機関にお問い合わせください。
小学校に入学するにあたっての健康診断
お問い合わせ先
多摩区役所 地域みまもり支援センター 地域支援課
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話:044-935-3294
ファクス:044-935-3276
メールアドレス:71sienta@city.kawasaki.jp