多摩区離乳食・幼児食教室のごあんない(令和7年1月~令和8年3月)
- 公開日:
- 更新日:
多摩区離乳食・幼児食教室のごあんない
令和7年1月~令和8年3月までの離乳食・幼児食教室のお申し込みはこちらになります。 お子さんのお食事の進め方を通じて、ご家族の食生活についても一緒に考えていきましょう。
令和6年度チラシ(令和6年4月~令和7年3月実施)(PDF形式, 425.49KB)
令和7年度チラシ(令和7年4月~令和8年3月実施)(PDF形式, 646.81KB)
区役所には、乳幼児や妊婦の方をはじめとした健康への配慮が必要な方が多数来所されることから、引き続きの感染対策へのご協力をお願いしております。
参加にあたっての留意点
- 保護者の方は可能な限り1名での参加をお願いします。お子さんの参加は自由です。
- マスクの着用や手指の消毒にご協力ください。
- 当日はご自宅で体温測定を行い、体調のご確認をお願いいたします。
- ご本人やご家族、よく会われる方に発熱や体調不良がある場合は、参加をお控えください。
- 駐車場が込み合いますので、公共交通機関の利用にご協力ください。
- ベビーカーでご来所できますが、開催中は会場フロアのベビーカー置き場に置いてくださいますよう、お願いいたします。
随時、電話相談もお受けしておりますので、下記の問い合わせ先へお気軽にお電話ください。
離乳食教室ステップ1
- 内容
講義「離乳食のすすめかた」、個別相談
離乳食を始める目安や進め方の話となります。 - 対象
受講日現在で、生後4~6か月のお子さんの保護者
(離乳食開始前の受講がおすすめです) - 日時
以下実施日程のとおり。各日ともに2回実施。各回は同じ内容となります。
(1) 9時10分~10時(受付9時~)
(2) 10時30分~11時20分(受付10時20分~) - 定員
各回 15人 - 持ち物
母子健康手帳・筆記用具・バスタオル(お子さんをマットに寝かせる際に使います) - 会場
多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)1階講堂 - 申込
下記申込開始日から、インターネット又は電話、来所にて申込み
- 原則、毎月第1・2木曜日です。(太字は変則日)
- インターネット申込の場合、ご希望日の「申込フォーム」をクリックし、必要事項を入力の上お申込みください。インターネットのみ申込締切日がありますので、申込期間前・申込期間以降は入力できません。
- インターネット及び電話・来所でのお申込みには、それぞれ定員を設定しております。インターネットで定員に達した場合や申込締切日を過ぎた場合でも、空きがある可能性もありますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
- キャンセルされる場合は、インターネットでの申込取消又は電話でのご連絡をお願いいたします。
実施日 | 申込開始日 各日午前9時より | 申込締切日 | 申込フォーム |
---|---|---|---|
令和7年1月9日・16日 | 令和6年10月15日(火) | 令和6年12月31日(火) | 申込外部リンク |
2月6日・13日 | 11月15日(金) | 令和7年1月30日(木) | 申込外部リンク |
3月6日・13日 | 12月16日(月) | 2月27日(木) | 申込外部リンク |
4月10日・17日 | 令和7年1月15日(水) | 3月27日(木) | 申込外部リンク |
5月1日・8日 | 2月17日(月) | 4月24日(木) | 申込外部リンク |
6月5日・12日 | 3月17日(月) | 5月29日(木) | 申込外部リンク |
7月3日・10日 | 4月15日(木) | 6月26日(木) | 申込外部リンク |
8月7日・21日 | 5月15日(木) | 7月31日(木) | 申込外部リンク |
9月4日・11日 | 6月16日(月) | 8月28日(木) | 申込外部リンク |
10月2日・9日 | 7月15日(火) | 9月25日(木) | 申込外部リンク |
11月6日・13日 | 8月15日(金) | 10月30日(木) | 申込外部リンク |
12月4日・11日 | 9月16日(火) | 11月27日(木) | 申込外部リンク |
令和8年1月8日・15日 | 10月15日(水) | 12月31日(水) | 申込外部リンク |
2月5日・12日 | 11月17日(月) | 令和8年1月29日(木) | 申込外部リンク |
3月5日・12日 | 12月15日(月) | 2月26日(木) | 申込外部リンク |
離乳食教室ステップ2
- 内容
講義「離乳食2回・3回食のすすめかた」・「歯みがきのしかた」、集団での質疑応答 - 対象
受講日現在で、生後7~8か月のお子さんの保護者 - 日時
以下実施日程のとおり。各日ともに2回実施。各回は同じ内容となります。
(1) 9時10分~10時10分(受付9時~)
(2) 10時40分~11時40分(受付10時30分~) - 定員
各回 15人 - 持ち物
母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも - 会場
多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)1階講堂 - 申込
下記申込開始日から、電話又は来所にて申込み
- 偶数月第3水曜日に実施しています。
- 離乳食教室ステップ2は、インターネットによる申込みを行っておりません。
- 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
- キャンセルされる場合は、ご連絡をお願いいたします。
実施日 | 申込開始日 各日午前9時より |
---|---|
令和7年2月19日 | 令和7年1月6日(月) |
4月16日 | 3月5日(水) |
6月18日 | 5月7日(水) |
8月20日 | 7月7日(月) |
10月15日 | 9月5日(金) |
12月17日 | 11月5日(水) |
令和8年2月18日 | 令和8年1月5日(月) |
幼児食教室
- 内容
講義「1歳~2歳ごろのお子さんの食事について」、試食、個別相談 - 対象
受講日現在で、生後1歳0か月~2歳0か月のお子さんの保護者 - 日時
以下実施日程のとおり。
9時30分~10時30分(受付9時15分~) - 定員
各回 15人 - 持ち物
母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手拭き - 会場
多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)1階講堂 - 申込
下記申込開始日から、インターネット又は電話、来所にて申込み
- 奇数月第3水曜日に実施しています。
- インターネット申込の場合、ご希望日の「申込フォーム」をクリックし、必要事項を入力の上お申込みください。インターネットのみ申込締切日がありますので、申込期間前・申込期間以降は入力できません。
- インターネット及び電話・来所での申込には、それぞれ定員を設定しております。インターネットで定員に達した場合や申込締切日を過ぎた場合でも、空きがある可能性もありますので、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
- キャンセルされる場合は、インターネットでの申込取消又は電話でのご連絡をお願いいたします。
実施日 | 申込開始日 各日午前9時より | 申込締切日 | 申込フォーム |
---|---|---|---|
令和7年1月15日 | 令和6年12月5日(木) | 令和7年1月9日(木) | 申込外部リンク |
3月19日 | 令和7年2月5日(水) | 3月13日(木) | 申込外部リンク |
5月21日 | 4月7日(月) | 5月14日(水) | 申込外部リンク |
7月16日 | 6月5日(木) | 7月9日(水) | 申込外部リンク |
9月17日 | 8月5日(火) | 9月10日(水) | 申込外部リンク |
11月19日 | 10月6日(月) | 11月12日(水) | 申込外部リンク |
令和8年1月21日 | 12月5日(金) | 令和8年1月14日(水) | 申込外部リンク |
3月18日 | 令和8年2月5日(木) | 3月11日(水) | 申込外部リンク |
関連記事
- 川崎市離乳食に関する資料のホームページ
離乳食に関する資料を公開しています。
- おいしい野菜レシピを紹介します♪
「離乳食にお勧めの野菜レシピ」、「保育園・小学校・中学校で人気の野菜レシピ」、「妊産婦さん向け野菜レシピ」、川崎の農産物ブランド「かわさきそだち」にも登録されている「のらぼう菜」のレシピなど、今日から使える おいしい野菜レシピや、野菜に関する情報を掲載しています。ぜひお役立てください。
- 災害時の備蓄食品について
災害に備え、ご家庭で備蓄をしましょう。備蓄食品を使用したレシピ掲載をしています。是非ご活用ください。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課(9階92番窓口)
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
電話: 044-935-3117
ファクス: 044-935-3276
メールアドレス: 71sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号113183