子どもの健診
乳幼児健診の再開について
新型コロナウイルス感染症の流行を受け、各区役所地域みまもり支援センターで行っている乳幼児健診を4月7日から6月14日にかけて延期しておりましたが、6月15日以降、再開いたしました。実施日程は対象者の方へ個別に通知をいたしますので、お待ちください。また、今後もしばらく本来の実施月齢から1~3か月程度遅れての実施となります。日程については個別に通知を行いますので、お待ちください。
なお、医療機関で個別に行う3か月児健康診査、7か月児・10か月児健康診査、5歳児健康診査については継続して実施しています。
お子様の健康の確認のために、通知が届きましたら、対象の期間内に遅れずに受けるようにしてください。
乳幼児健康診査
本市では、次の健診を無料で実施しています。お子さんの成長や発達の確認と病気の早期発見などにお役立てください。
健診種別 | 実施時期 | 内容 | 実施場所 | お知らせ方法 |
---|---|---|---|---|
3~4か月児健診 | 生後3~4か月 | 身体の計測、発育や発達についての診察・相談を行います。生後3か月15日から生後4か月15日以内にお受けください。 | 市内協力医療機関 | 封書で個別通知 |
7か月児健診 | 生後7か月の前後15日以内 | 身体の計測、発育や発達についての診察・相談を行います。生後7か月の前後15日以内にお受けください。 経過観察が必要な場合は、10か月児健診を行います。 | 市内協力医療機関 | 封書で個別通知 |
1歳6か月児健診 | 1歳6か月児 | 身体の計測、発育や発達についての診察・相談を行います。歯科健診も行います。 | 各区役所地域みまもり支援センター | 封書で個別通知 |
3歳児健診 | 3歳6か月児 | 身体の計測、発育や発達についての診察・相談を行います。歯科健診も行います。 | 各区役所地域みまもり支援センター | 封書で個別通知 |
5歳児健診 | 5歳の誕生日から2か月以内 | 身体の計測、発育や発達についての診察・相談を行います。誕生日から2か月以内にお受けください。 | 市内協力医療機関 | 封書で個別通知 |
乳幼児健康診査のお知らせ
乳幼児健康診査のお知らせ(令和3年4月更新版)(PDF形式, 123.00KB)
このお知らせは、3か月児、7か月児、5歳児の健康診査のお知らせです。それぞれの受診時期に対象となるお子さんがいらっしゃる御家庭へお送りしています。受診できる協力医療機関一覧はこちらをご覧ください。
外国語版健康診査問診票等(がいこくごばん けんこうしんさ もんしんひょうとう)
3~4か月児健診問診票(3~4かげつじけんしん もんしんひょう)
7か月児健診問診票(7かげつじけんしん もんしんひょう)
10か月児健診(7か月児フォロー健診)問診票(10かげつじけんしん もんしんひょう)
1歳6か月児健診問診票(1さい6かげつじ けんしんもんしんひょう)
3歳児健診問診票(3さいじけんしん もんしんひょう)
5歳児健診問診票(5さいじけんしん もんしんひょう)
5歳児二次健診記録票(5さいじ2じけんしん きろくひょう)
視聴覚検診
3歳児健診の対象者に、調査票を用いて目と耳に異常がないか確認するために検診(1次検査)を実施します。乳幼児健診受診の案内とともに市から調査票をお送りします。健診日までに調査票をご自宅で記入し、健診時にご提出ください。
調査票の審査の結果、視覚・聴覚の検査を受けられた方がよいと判断した方に対し、市から「目の検査のお知らせ」「耳の検査のお知らせ」をご案内します。子どもの成長における大事な検査(2次検査)となりますので、ご案内がありましたら、受診くださるようお願いします。
2次検診の結果、 精密検診を必要とされる方については、市から「眼科診療依頼状」または「耳鼻咽喉科診療依頼状」を交付します。交付を受けましたら、次のリストに記載する協力医療機関にて検査を受けてください。
精密検診 協力医療機関名簿(令和2年度)
精密検診 協力医療機関名簿(令和2年度)(PDF形式, 114.87KB)
令和2年度の、精密検診の協力医療機関名簿です。
外国語版視聴覚健診問診票(がいこくごばん しちょうかくけんしん もんしんひょう)
問診票(もんしんひょう)
尿検査
3歳児健診及び5歳児健診の対象者に、腎機能に異常がないか確認するために尿検査を実施します。
問合せ先
- 川崎区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-201-3214
- 幸区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-556-6648
- 中原区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-744-3308
- 高津区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-861-3315
- 宮前区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-856-3302
- 多摩区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-935-3264
- 麻生区役所地域みまもり支援センター地域支援課 電話 044-965-5234
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局こども支援部こども保健福祉課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2450
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45kodohu@city.kawasaki.jp

