ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

公募型プロポーザル(令和6年度 大学生の地域参加促進事業実施委託)受託者の特定結果について

  • 公開日:
  • 更新日:

公募型プロポーザル「令和6年度大学生の地域参加促進事業実施委託」受託者を特定しましたので、結果を報告します。

1 件名

令和6年度 大学生の地域参加促進事業実施委託

2 事業委託概要

 多摩区では、少子高齢化、人口減少社会の進展を踏まえ、区内に3大学が立地する強みを活かし、3大学の大学生を中心に、大学生の地域参加を促進する取り組みを実施します。 

 本事業では、地域を学生の学びの実践フィールドと捉え、地域住民との交流や地域活動体験等を通じて、単なる座学では得られない気づきや学びを得ながら、地域とのつながりや関心を強めることで、多摩区への愛着意識を醸成し、大学生と地域が連携した活力ある地域づくりにつなげることを目指しています。

 具体的には、大学生が一連のプログラムを通して地域を学び、地域イベント等において学んだ成果を発表・共有することにより、大学生と地域住民との交流の機会を創出します。

 本事業を実施する上で必要となるワークショップや大学生のスキルアップ等の運営及び支援を委託するものです。

3 履行期限

令和7(2025)年1月31日

4 担当部課

多摩区役所まちづくり推進部企画課

5 受託者名

合同会社 三画舎

6 評価点数(770点満点)

合同会社 三画舎 525点

7 受託者を特定した日

令6年7月18日

8 選定経過

プロポーザル評価選考委員会にて特定しました。当委員会の開催状況は次のとおりです。

1.日時 令和6年7月18日 13時30分~14時50分
2.場所 多摩区役所 6階 防災センター事務局室
3.評価委員 7名
4.提案者数 2社
5.評価基準 別添「評価基準について」のとおり
6.受託者の特定理由 委員会における審査の結果、各評価委員の合計点数の最高得点を得たため

お問い合わせ先

川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課

住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1

電話: 044-935-3147

ファクス: 044-935-3391

メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号168713