よくある質問(FAQ)
市制記念日・市章・市歌・市民の花及び市民の木について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.142732
回答
川崎市の市制記念日・市章・市歌・市民の花及び市民の木は次のとおりです。
1 市制記念日
大正13年7月に川崎町、大師町、御幸村の2町1村の合併により市制を施行したことから、毎年7月1日を市制記念日としています。
2 市章
「川崎」の「川」の字を表すだけではなく、市民の歴史とともに流れ続ける多摩川と、それと同じように発展する「川崎」を象徴した市章が大正14年に制定されました。
3 市歌
市制10周年を記念して、昭和9年に川崎市歌が制作されました。
4 市民の花及び市民の木
市制50周年記念事業の一環として次のとおり昭和49年に制定されました。
市民の花 つつじ
市民の木 つばき
お問い合わせ先
川崎市総務企画局総務部庶務課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2046
ファクス:044-200-3747
メールアドレス:17syomu@city.kawasaki.jp
